大山紅葉と水汲み場、無料駐車場!
大山 登山口 無料駐車場の特徴
大山(裏参道ルート)の登山口に位置する駐車場です。
無料の水汲み場が完備されていて便利です。
日向神社から大山方面へアクセスしやすい立地です。
日向神社 パーキング左手に停めて,日向神社から山の紅葉を見たら,そのまままっすぐ。伊勢原の秘境,日向渓谷を過ぎると、紅葉した駐車場があります。12月なのに,これから紅葉の不思議。
無料の水汲み場があります。四季折々の紅葉を楽しめたり、キャンプ場、釣り堀などもあります。伊勢原から車だと近いですが山道は狭いので運転には注意が必要です。
日曜日の昼12時30分頃ですが、余裕で停められました。広い駐車場で、何十台も停めらます。その日も10台以上は停まっていました。日向林道と仁ケ久保林道を散策しに行きました。六月下旬で30度以上の気温でありながら、風が通り、木陰を歩いて行くのは、意外に快適で、楽しいもんでした。林道はよく歩いて散策するんですが、両林道とも、よく整備されていてビックリです。全面舗装て、穴ぼこはほぼ空いてません。道両脇の藪草は、おそらく刈ってあります。自動車、バイク、自動車を通さない前提の道で、これだけキレにしているのは、不思議に思いました。道中はバードウォッチングのかた一組と、もう1人散策している方にあっただけで、ひとりを満喫できる道です。眺望も数カ所良い場所があり、非常に満足度でした。スズメバチに遭遇したので、注意が必要です。
日向薬師奥の林道入口にある駐車場です。かなりの急な坂道沿いに直交方向に駐車するために下向きになる側のドアの開閉時は、隣の車にドアがぶつかる可能性があります。上向き側は、乗り降りする人が、挟まれる可能性があります。林道ゲート脇には湧水もあり、水汲みに来ている方も多いです。真冬の時期には路面が凍結していたり、雪が残っていたりもあるのでご注意下さい。
車移動で大山に登られる方にお勧めの駐車場です。駐車場は100台以上停められそうなほど広く、余り知られていないのか、いつも空いています。登山口まで近く、登山口から見晴台への登山道も整備されていて歩きやすいです(男坂、女坂より歩きやすい!)コマ参道のような賑わいは全く有りませんが、登山、ピークハントを楽しみたい方にはお勧め!
日向薬師の先にある市営駐車場らしいのですが、ここから大山を目指すにはなかなかハードでしたが🍁は素敵です🎵
大山登山の為、駐車場を利用しました!市営の無料駐車場です駐車場は50台位停められるかな?ふれあいの森日向キャンプ場駐車場という名称にもなってるみたい🤔土曜の朝7時に着いた時は、まだ半分も駐車してませんでした。ここから大山山頂まで、約2時間は掛かりますかね〜少し急登ですが、表参道側に比べ、登山客は少ないので静かです😌下山して、お昼頃戻ってきた時は、かなりの車が駐車してましたね~2021.10
30~40年前は林道を通行出来たが、駐車場が整備されていて森林浴や読書するには良い。
無料で止められて広い駐車場です。
名前 |
大山 登山口 無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大山(裏参道ルート)の登山口の手前に位置する駐車場です!めちゃくちゃ台数おける上に無料。素晴らしい。