千本今出川の高級とんかつ。
西陣大江戸の特徴
池に鯉が泳いでいる迎え入れが特徴的なお店です。
カレー粉の風味があるオリジナルソースが絶品です。
肉が柔らかく、油がひつこくないスタイリッシュなとんかつ屋です。
暖簾をくぐるととても素敵な雰囲気のお店です。トンカツもしっかりおいしいです。店内側の大きな窓から外を見ると遠くに豚さんが確認できました。あえて言うならゴマとかあったり、ソースもあと一工夫していただくとより満足度が高いかなと思いました。
西陣の町並みに溶け込んでいる雰囲気の中、外観から期待感を持ちながら小さい池を見ながら入店。店内は想像よりも席数が少ない。池の雰囲気を楽しみながら食事出来る座敷、テーブル4つに、カウンター席が3つ程。混み合う前の早い目の時間に到着したのでテーブル席に座れました。とんかつ定食が定番で、ヘレカツ定食を迷いながら注文。天井が高い分、店内が広く見え、ゆったりした時間を感じます。味の方は、最高レベルです。定食になるが、2,000円弱で一見高く感じます。しかし、肉感、油分量、脂身のバランスと質…全てが納得出来る味わい。ヘレカツは、想像の上を行く最高の美味しさで、コスパ的には高く感じませんでした。必ず、リピートします。
人生ではじめの豚カツ専門店でした。エントランスは高級ホテルの様な雰囲気です。豚カツ定食を頂きました。ロース肉、とてもお肉が柔らかく衣がサクサクしていて油っぽい感じがしませんでした。ご飯もお櫃に入って出てきます。大変美味しかったです。
暖簾の奥は初めて覗いて、思ってた雰囲気と違って、高級感あり!入り口までの通路は鯉?金魚?綺麗な色のお魚がいっぱい。思わずパシャリ。普段は混雑してるみたいやけど、並ぶことなくスルりと入店出来てラッキー。とんかつを食べる気満々やったけど、冬季限定に心奪われ、大粒牡蠣フライ定食を注文。クリーミーな牡蠣フライがめっちゃ美味しい。タルタルソースがトッピングされているけど、テーブルにはウスターソースも完備。ラスト1個でソースに気づいた💦牡蠣フライめっちゃぷりぷりで大粒、また食べたいくらいやけど、次回はとんかつを食べなきゃ話にならんやろって、思ってます。美味しかったです。ご馳走様でした。
京都の美味しいとんかつ屋さんを探してたところ、こちらのお店が気になったので来店。店構えがとっても立派です。外国人が好きそう。ロースカツていしよの大をオーダー。定食め2200円。京都の一等地にしてはなかなかリーズナブルな価格でないでしょうか。付け合わせに漬け物3種。赤出しがありました。あと、とんかつ用のソースも。とんかつは、歯切れがよく、脂も美味しい!まさに、肉の旨みを感じることができました。お肉は2cmほど。食べやすい厚さでした。ソースがよく合い、脂の旨みが際立ちますね。漬け物も箸休めになり良かったです。美味しゅうございました。
むかし、四条通にあった大江戸さんへ、よく母に連れて行ってもらってましたが、機会があったのでこちらのお店へ家族と伺いました。四条通のお店はご親戚だと仰ってました。開店前から並びましたが、美味しかったです。
サクサクの分厚い豚カツ、しゃきしゃきキャベツ、いつきても美味しいです。これからも長く続いてほしい。
京都、千本今出川にあるとんかつ店。料亭みたいな高級感漂うエントランス。閉店40分前という駆け込みでしたが、店内は割と混雑してたばかりか後からも数組の入店がありました。人気店ですね。エントランスだけでなく、店内も天井が高くてゆったりしてました。お店の一番人気「とんかつ定食」は、180gのぶ厚めロース肉使用。脂身が甘くてジューシー。夫は「ヘレかつ定食」でヘレ肉150g使用。ロースに次ぐ二番人気だそう(各メニューにラージサイズがあり)。ヘレ肉はやっぱり後味まであっさり。お腹いっぱいだけど全く胸焼けしなかったから、ラージサイズでも食べ切れそうな気がしました。美味しかったです。
のれんをくぐると池に鯉が泳いでいる。とんかつが有名だが各種フライもある。揚げ方が油ぎりが不完全で少しペチャっとしていた。揚げ物好きな人にはおすすめ。
名前 |
西陣大江戸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-441-2022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とんかつ専門店私はとんかつを食べるとだいたい胃もたれするのですが、こちらのとんかつは何度いただいても胃もたれした事がありません衣はサクッと軽やかで中はジューシー中心街ではありませんが、わざわざ行く価値はあると思います。