美味しい空気と神秘の滝へ。
雨乞の滝の特徴
美味しい空気とマイナスイオンが溢れる場所です。
小林家住宅のモノレール駅からすぐ近くにあります。
急な細道を通る神秘的な滝にアクセス可能です。
神秘的な滝です。雨乞いの滝もいいですがその上にある滝もとても綺麗です✨
駐車場から辿り着くまで遠くはないですが、かなり険しく細道です。しかも人もいなくて熊がでそうなので怖かったです。ちょうど戻ってくる男性一人の方がいましたが、熊よけにと大きな声で歌を歌ってました。それくらい山深さを感じるところです。滝は素晴らしいですが、自信がない方はやめたほうがいいです。綺麗なトイレはあります。
通行止めが解除になりましたので、人気の少ない1月6日に行って来ました。階段を下りて橋を渡り左手の斜面を登って道なりに進むと滝が有ります。自分は道なりに川に下りてしまい、土砂崩れの沢を進んでしまいました。危険ですので、左手の斜面を登る道で行きましょう。最初の急な登りさえ登り切れば後は緩やかな道です。3段の滝なので1の滝横の手すりの有る道を登ると2の滝3の滝が見えます。水量の少ない時でしたが、とても雰囲気の良い場所でした。新緑のシーズンが楽しみな滝でした。
モノレールをすぎてカーブの所に看板が出てるのですぐにわかりました。その通り徒歩3分くらいでした。
小林家住宅を訪れる際寄り道してみました。通行止めになっているのは滝への道の反対側が崩れているから?
小林家住宅のモノレール駅がある駐車場からすぐの場所にある滝。近年の台風などの影響により、土砂崩れや橋の腐食及び破損などにより滝のそばまで行けない状態でした。なので、かろうじて駐車場から見えた景色だけを写真に捉えています。雨乞いの滝は見えておりません。復旧の予算と人手不足などでなかなか手が回らないのでしょう。檜原村の最も奥深い場所にあるのでなかなか観光客も来ないので、後回しになっているのだと思います。そこまでしっかり復旧せずとも、自然のままでも良いと思うのですが、やはり安全面が優先なのでしょう。
道が地図に無かったのですが周回コースがありました 半時計まわりの方がお勧めです 逆に行って バイクのオーバーパイプはいていたので大変でした。
12月26日時点で落石危険のため滝に降りる道路は閉鎖されてます。
2020年12月時点、通行止めでした。
名前 |
雨乞の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

美味しい空気とマイナスイオン浴びまくり‼️