地下鉄谷町線近くの親切なサポート。
ハローワーク大阪東の特徴
丁寧な対応で、職員が優しく親切な方ばかりです。
地下鉄谷町線出口⑧から5分、セブンイレブンの横です。
大阪労働局のちょうど前に位置し、中央的な役割があります。
今日まで大変お世話になりました!!初めて伺う時は凄く緊張して行ったんですが、初めて行った日からどの方も凄く親切にご対応頂きました。失業保険のご対応をしてくださる3階の方は凄くテキパキ作業してくださって、なるべく待ち時間が少なくなる様にしてくださってるのがよく分かりました。中にはクールな印象にお見受けする方もいらっしゃいますが、質問するとどの方でもとっても丁寧にご説明してくださって心の優しい方ばかりでした。2階の職業訓練の方はどの方も本当に優しくお話ししてくださいました。特にお世話になった方がお二人居て、お一人の方は初めに担当してくださっていた方で、いつもとっても親身になって暖かい言葉をかけてくださり、私に寄り添ってご相談に乗ってくださいました。もうお一人の方は給付金についてとっても親身にご相談に乗ってくださり、私の場合少し複雑な内容があった為、その場で確認が難しく、次の日にわざわざ連絡をしてくださり、私にとって最善な方向にいく様にしてくださいました。お二人ともいつ行っても声をかけてくださるとても素敵な方々でした。他にもあとお二人担当してくださった事があるのですが、お一人はとっても元気で優しい素敵な方、もうお一人は私の為に一緒に3階に行って私の代わりに説明をしてくださるような素敵な方でした。抽象的で分かりにくいですが、どの方も本当に素敵な方だったと伝わったら嬉しいです。すっっごく良くして貰った場所です!ありがとうございました(^ ^)
対応してくれた職員さんはみなさん丁寧で優しかったです。ただ、駐輪場の警備員のおっちゃん。いる意味あるんか。ちゃんと仕事しろ😄
10年ぶりに失業給付の手続きに行きました。認定日までに2回求職活動として、検索しプリントアウトし吟味して求人票を持って相談窓口に行きます。2回共窓口職員さんの求人票の会社の大まかな説明。以前はそこで会社に問い合わせてもらえたが、ゆっくり考えて〜とそのまま終了。3回目、給付制限期間の間だけでも働きたいのでそれに見合った求人票持って行ったが屋外の仕事だったので現地に下見に行ってもいいのでは?!と言われました。雇って貰えるかわからないのに交通費かけて?!相手の会社に問合せしてもらえないのでしょうか??システム変わりましたか??教えてほしい❢
会社の所轄のハローワークです1階の求人受付を利用します労働局需給調整事業部や労基署へも通ってますが、中では1番対応が良いと思っています。
雇用保険の手続きで行きました、丁寧な対応で良かったです。エアコンもよくきいていてよかった。駅から近いのも良いと思います、最寄り駅は谷町四丁目駅です。
長期療養中だが、治療を受けながらスキルUPのために訓練を受けたいため相談に行ったが、色々な窓口に回された。質問にも「わからない、知らない」等回答できない人ばかり。天下りの派遣社員のような人が多い。もっとしっかり対応できる人を窓口にすべきでは…
地下鉄谷町線の出口⑧から歩いて5分も掛からない所にあります(´∇`)セブンイレブンの横。反対側には1階がうどん屋さんのビルがあります。大通り沿いで建物の下には駐車場は無いので建物向かいの横断歩道を渡った高架下に駐輪場があります。自転車、50ccのみ使用できる専用の無料駐輪場のようです。直ぐに分かると思いますが詳しい場所はHPに地図も載っています。手続きも階毎に別れているので1階の入った所で内容を話すと丁寧にどこへ行ったら良いのか教えて頂けました。職員さんも色んな方が居ると聞いていましたが今回訪れた時は入り口からとても丁寧に対応して下さる人ばかりでした(o^^o)ただ、ハローワークの求人検索のマウスが何度使っても使いにくい…_φ(・ω・` )
新型コロナウイルスの蔓延で、職を失われた方もたくさんいらっしゃるかと思います。是非、就労の機会を見出だして、援助して頂けるようにお願いします。
皆さんとても親切な方ばかりでした。
名前 |
ハローワーク大阪東 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6942-4771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

初めて行きましたが、ナビをつけてこれかな?って感じで行きましたが個人的に少しわかりづらかったです。参考程度にどうぞ。