竜宮城の山門と紅葉の風景。
善導寺の特徴
竜宮城のような山門が印象的な寺院です。
鮮やかな紅葉が境内を彩る美しいお寺です。
綺麗に墓守され、訪れる人に心地よさを提供。
竜宮城のような山門(鐘楼門?)に誘われて中に入ってみましたが、本堂は公開されているようではありませんでした。
安土桃山の戦国時代の創建と言う。 山門は 京都でも数少ない独特の形状をしている。 境内には草木が多く一部紅葉が始まっていた。 全体としてやや手狭な感じだだが、本堂なども 整備されており 都会のど真ん中の お寺として、 比較的落ち着ける場所だった。
ここに前から有った?がんこ二条店を何度も使っていたのに、ここは知らなかったです!こじんまりしてますが、良いお寺ですね。
竜宮城のような門が特徴的です。その門をくぐると小さいながら、きれいに手入れされたお庭があります。
紅葉がお寺の中にありいい風景です。
街なかのいいお寺です!
いつもお世話になっております!
無人でした。
いつも綺麗に墓守をしてもらって気持ちがよい。年5回から6回墓参りをするが、清掃されている。
名前 |
善導寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-0941 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入り口から見える紅葉が素敵です。中はそれほど広くありません。