歴史ある当麻寺の美しい花々
護念院の特徴
護念院では、300年以上の樹齢を誇る垂れ桜が魅力的です。
ボタン1000株が彩る回游式庭園は、訪れる人々を楽しませてくれます。
1370年に建立された歴史深いお寺で、先祖供養のお参りにも最適です。
御朱印をいただきました中将法如尼(300)御詠歌(300)二十五菩薩(300)駐車場:有料(500)拝観料:入山料として300門を入った先の左側の庫裏で入山料の支払いと御朱印をいただきました。本堂の扉は閉まったままだったため外からのお参り。こちらの庭園もすごくきれい。すぐ近くで西塔をみることもできます。
小さい頃から毎年夏に親戚が集まって、先祖供養のお参りでお世話になっているお寺です。両親もここに眠っています。夏は蓮の花がきれい。本堂も立派です。昔は座布団で正座だったけど、ここ数年は椅子に変わり、老住職から若住職に変わり、時代の流れを感じます。
ここ当麻寺は、1370年と建立された歴史古いお寺なんですね。牡丹が咲く頃とても綺麗だとか。紅葉シーズン山々が色づいて綺麗でした。
當麻寺に参拝の折り 開門していて綺麗な庭が目に付き フラッとお参りをしました 護念院は當麻寺の塔頭の一つで 当寺の回游式庭園は ボタン1000株を初め 樹齢300年以上の垂れ桜などが 参拝者の目を楽しませてくれるとの事ですちなみに ご就職は国立大学出の エリート僧とかで 4年毎には 當麻寺の代表住職を務められるそうです次は 春から夏にかけての 花が咲き誇る時期に訪問したいです❗その時は ☆が 4 or 5 ⁉
名前 |
護念院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-48-2004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素晴らしい枝ぶりの枝垂れ桜は見ごたえがあります。庭園から展望台まで登れますので、庭が上からも見下ろせます。