歴史感じるしょぼい池。
蓮池の特徴
かなり昔からある池の歴史が感じられる場所です。
溜め池としてのシンプルさが魅力を放っています。
特別な設備はないが、独特な雰囲気が漂います。
しょぼい池だけど、何やらかなり昔からある池らしい。で、だからそれがどうした、と言ってしまえば身も蓋もないけど。以下、解説板より。「古墳時代このあたりの豪族土師氏により、土師神社(現道明寺天満宮)を、又、推古天皇時代聖徳太子により土師寺(現道明寺)が建立された。古絵図では、南大門前、参道に接して左右の2ヶ所の蓮池が描かれており、今では往年を偲ぶ数少ない遺構である。この蓮池を地元の要望を受けて門前町等の歴史的雰囲気を活かしつつ、消防水利施設として機能転換を図ったものである。」
名前 |
蓮池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

ただ溜め池みたいなのがあるだけで何もないです。