古民家で味わう極上紅茶。
町家紅茶館 卯晴(うはる)の特徴
京町家の隠れ家的な雰囲気で、まったりとした時間が過ごせる場所です。
異世界感漂う店内では、数十種類の紅茶から香りを選んで楽しめます。
2階席のちゃぶ台に座り、本を読みながら美味しい紅茶を堪能できる空間です。
カフェブームの中にあって珍しく紅茶がメインのお店。晴明神社参拝のあとに周辺検索してたら出てきたので訪問しました。数えきれないくらいの紅茶の中から、店主がオススメ紅茶を教えてくださいます。アフタヌーンティーをいただきましたがお菓子が10個もついてコスパ抜群でした!京都の町屋を改装したお店はとっても落ち着く空間でした。靴を脱いであがるのもよかったです。
こちら昨年秋に伺い極上紅茶のアフォガートを頂きました。店内はレトロな雰囲気で現実逃避しながら美味しい紅茶を飲むにはぴったりの空間です!場所は京都最古の花街上七軒からも近く、観光がてらに寄り道するには最高のカフェです。是非皆さんも京都西陣界隈にいらっしゃる際はお立ち寄りください!
町家紅茶館 卯晴さん京都の町家で美味しい紅茶をいただきました。たくさんの茶葉のサンプルから自分の好きな香りを選べて注文できます。紅茶に詳しくないですが香りで選べるので楽しかったです。フルーツバスケットを頼みました。香りがとよくとても美味しかったです!隠れ家的な雰囲気もあり、ゆっくりできました。また伺いたいです。
「町屋紅茶館」沢山の種類の紅茶類が有ります。店内には靴を脱いで入店します、訪問したのは平日月曜日午前中でした。注文したのは1日2名1組限定の「アリスのお茶会セット」¥2000-です。〝贅沢感〝に満ち溢れていました。紅茶を選ぶ際には「各茶葉の香りの見本瓶」が有ります、2F店内はとても静けさが有ります。店舗の場合は「晴明神社」付近の住宅街細い路地の中に位置します。少人数でしか利用できないです(店主さん告知)店舗の直ぐ近くにコインパーキングが有り車でもOKです、自転車は駐輪場が確保して有ります、ご参考迄に…
ランチやケーキも美味しいお店です。こちらで購入した紅茶の茶葉を詰め合わせて知人に送ったら大変喜ばれました。
古民家を改装した雰囲気のよいお店。紅茶も美味しかったです。
静かな場所で美味しいケーキと紅茶を楽しめます。
民家が立ち並ぶ通りから一歩入った隠れ家的な場所です。町家を改装しており、昔ながらの雰囲気がある落ち着いた空間。ランチ・スイーツ・紅茶どれをとっても美味しくて、何度も食べたくなる味です。紅茶の種類が30種類ほどあり、どれを飲むか迷います!メニューにはそれぞれの味の特徴などが書かれていたり、小分けにした茶葉が置かれていて香りを確認してから選ぶことができます。おすすめは、スイーツについてくる紅茶セットが小ぶりなのでそちらで冒険したい味を楽しんで、定番の何度も飲みたい味を単品で頼む方法。また、単品で頼むと一緒にお茶菓子がついてくるのも嬉しいです。
とにかく落ち着ける空間です。急な階段を上がって板張りにクッションが置いてある部屋で足を伸ばしてゆっくりします。色々な紅茶が楽しめます。
名前 |
町家紅茶館 卯晴(うはる) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-441-4772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こっそり1人で気ままに爽やかな風と共にランチとティータイムのひとコマお友達とワイワイオチャ目に香茶路地クルクル探してまったりとくつろげる場所ですレトロな漫画が沢山ありました( ^^) _U~~