おふさ観音で風鈴と極上かき氷。
茶房おふさの特徴
おふさ観音の奥に佇む、静かで落ち着いたお寺のカフェです。
畳の大広間からの風鈴の音と緑が心地よい、特別な空間です。
夏季限定のかき氷が、その場の雰囲気をさらに引き立ててくれます。
風鈴まつりの時期に来ました。境内の奥にあるので、初めてだと少し場所が分かりづらいかも。和室の大広間でお庭を眺めながらかき氷を頂きました。暑い日でしたが、窓を開け放てられていて風がよく通り、風鈴の音も相まって心地よく過ごせました。
お寺の中にあるカフェです。今の時期はかき氷を多く展開していて暑い中で日本庭園を眺めながら食べるのはなかなか良かったです。かき氷もふわふわとしてて美味しかったです。
おふさ観音奥にあります。数年初詣で伺って令和6年やっと店が開店してました。おしるこを食べたくていつも思ってました。いつ開店してるかわからないので確認してから行くのがいいと思います。庭園を眺めながらゆっくりできました。
おふさ観音に風鈴祭りで出かけました。境内を散策してるときに、たまたま見つけて茶房に入りました。かき氷が美味しかったです。
かき氷を食べに訪問。畳張りに机がいくつかあり、庭園を見ながらゆっくりかき氷や軽食ができる。10種類くらいかき氷があり、白玉もつけることができる。最初に注文してから机に座る形式。味は良かったが、受付の対応が太々しくて評価は辛口につけました。年配の受付で注文を急かすような様子で、接客がなっていないと感じました。
畳の大広間と亀の蚊取線香入れ、高い天井と開け放たれた掃き出し窓。心地よい風が通り、冷房無しでも汗が引いていきました。かき氷は、宇治抹茶金時ミルクを注文。ふわふわ氷にしっかり抹茶味。まったりした時間を過ごせます。
かき氷が始まりましたよ。ふわふわの氷で頭が痛くならなかったのは、初めてでした。器もキンキンに冷えているので暑い中での涼を感じること間違いなしです。おふさ観音の駐車場を利用して観音内の一番奥にありますよ。
お寺の敷地内です。本堂を正面に見て、左手を進むと日本庭園の先にあります。先払いで番号札を持って席へ、大広間で夏場でも風が抜け、風鈴の音も相まって風情を感じられます。車で来られる際は、周りの道が狭いのでお気をつけて。バイクは正面の門を左に曲がったら砂利の駐車場が右手にあるので中の竹林の前に停めました。
夏の盛り、風鈴の音と中庭の緑、頬をつたう汗を拭いながら食べたかき氷が、最高に美味しかったです。
名前 |
茶房おふさ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-22-2212 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

おふさ観音の一番奥にある茶房。夏場に訪れたので、メニューの内容は非常にボリュームのあるかき氷、その他ドリンクがいただけます。畳敷きの広々としたところで、目の前に日本庭園が広がり、開け放たれた窓から涼しい風が舞い込んでくる、非常に心地よい空間です。お店の人の対応も丁寧で、ほっとひと息つくのには最適な場所です。