道の駅関川で温泉と足湯を満喫!
ゆ~む(桂の関温泉)の特徴
道の駅関川に隣接し、通りすがりに立ち寄れる便利な温泉施設です。
安価な入浴料500円で広くて清潔な温泉を楽しめます、ジャグジーもあり。
無料の大広間で持ち込みを楽しみながら、リラックスできるお風呂環境です。
2025年7月上旬に利用しました。道の駅関川に併設された温泉入浴施設です。洗い場は、15箇所。ボディソープとリンスインシャンプーは、備え付け。内湯は、40.5°、露天風呂は41.6°に成ってました。内湯は20人ぐらい入れそう。露天風呂も12〜3人ぐらいは入れそうです。お湯は無色透明で癖が無くサラッとしています。入浴料1人¥700。以前は、JAF割りがあった様ですが、現在は対応していないとの事でした。館内でWi-Fiが使えます。
綺麗な施設でなかも広々。券売機あり1人700円。鍵付きロッカーはコイン不要。ドライヤーも完備。綿棒あれば完璧。浴場も広い。サウナ目当てが多いよう。カランは15箇所、センターに小さめのジャグジー。内風呂41.3℃で無味無臭透明のお湯。微かにぬめりある?露天風呂は41.5℃でやや熱め。割と深めで座るとちょうど顎のラインにお湯。意外に温まって汗が引かなかった。いいお湯でした。
料金はタオル無しで、¥700円温泉は、普通で温まりが良く疲れがとれる。休憩室やロビーのイスが殆ど、使用されてるのでユックリできなかったな。
足湯があるのはいいですね!お湯は普通?って感じでしたが翌日の疲れがそ気にならない感じでよかったです。
道の駅関川併設の温泉施設♨️道の駅は17時で閉まりますが、こちらは21時まで営業しています入浴料は大人1人700円、券売機で購入し現金のみです!回数券もあるので通われる方はそちらを購入したほうがお得です🉐広い休憩スペースもあり中々くつろげるスペースです旅人的には山形から新潟への山越えの運転で疲れた体を休めるにはちょうどよいスペースですね😊ロッカーは簡易鍵なのがいいですね!駐車場は道の駅と共通で超広いので、ご心配ありません。
2022.09 追記4月から村民外は大人料金700円に値上げとなったようです。食費や生活用品費、更には燃料費と高騰している昨今では運営していく上で致し方無い対処だったのではと思います。値上げに対する否定的なレビューも散見されますが、料金に見合わない論拠を提示せずに感情論を押し付けても、誰の共感も得られないでしょう。私は、広い内湯に露天風呂、ゆったりできる大広間に清掃の行き届いた館内は充分に現在の料金に見合うものと思います。また此度の関川の豪雨災害に際して、村民外も含めて8/31まで無料開放された心意気は素晴らしいです。一日も早い関川の復興を祈念しつつ、ゆーむさんのこれからも応援していきたいと思います。長文失礼しました。道の駅に隣接する日帰り温泉です。今は亡きわかぶな高原スキー場で滑ったあとでよく通っていました。大人500円で入れるわりに施設はメンテナンスが行き届いており内湯・露天・サウナもあります。男湯・女湯は日替わりではなく固定のようです。いつでもゆったりとくつろげる良い日帰り温泉です。
道の駅と駐車場を共有しています温泉も良いし、休憩場所も広いし良いところでしたしかしビールがアサヒしか置いてなかったので星⭐️1つ減です。
素晴らしい温泉でした!この激暑の状況を鑑み、脱衣所はかなりひんやり。入るときは少し涼しすぎるかもしれませんが、出た時は最高!「さっぱりした後ににじみ出る汗」という夏の温泉にありがちな不快感を防ぐことが出来ます。なんといっても露天風呂が素晴らしい。綺麗なあずま屋風の屋根と、松を中心とした庭。風呂を取り囲む岩。こぢんまりしていますが温まりながら目を楽しませてくれます。面白いのが、露天風呂と脱衣所が直接繋がっていること。これまた便利です。上がった後は飲み物やアイスで一服したいところ。ここの自販機はその種類が凄い。10台はあるでしょうか。畳の休憩所もマッサージ機も完備。嬉しい限りです。新潟に来たら必ず寄りたい場所です(●´ω`●)
2022年4月1日より、大人の入浴料が、700円に改定されました。内湯にジャグジーがありますが、機械故障のため、休止しています。
名前 |
ゆ~む(桂の関温泉) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-64-1726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

タオル別で700円道の駅なので駐車場も広大。米坂線の越後下関駅(代行バス)現在郵便局前から徒歩10分なのでアクセス抜群。休憩所もあるのでゆっくりできます。