20年信頼の草アレルギー対策。
いりふね耳鼻咽喉科の特徴
草のアレルギー性鼻炎の治療で年に1~2回通院するクリニックです。
初めての訪問でも安心できる親切な対応が魅力です。
悪い口コミを気にせず通える信頼感を持った耳鼻咽喉科です。
花粉症で通うようになり、20年ぐらいずっとお世話になっています。処方された薬も自分にはとても合っています。クチコミが低い理由が全くわかりません。
先生が変わられてから行きました。前の先生は全然ダメだったので。2回目ですが待ち時間がほぼ無く、自分が聞いて欲しい症状をきちんとまとめて話すと聞いて貰えて薬の処方をして頂けました。ダラダラと1時間以上待たされて5分位の診察される所に比べたら私には合ってるのかなと思いました。まだ症状が治ってないので、★4にしました。個人の感じ方は色々あると思います。
ん?なにをそんなに悪くおっしゃってるのやら?どんなもんかと半分期待して初診受けてきましたが、いたって普通…というか親切に色々にアドバイスいただきました🙆悪評のお陰?で空いてましたので、ある意味よかったです😆花粉症でお悩みの方、オススメですよ👍️
口コミが悪くてビビって行きました。自分の状況を即答出来るように問診票に記入しながらまとめておくのが良いです。先生が何を聞くのかかなり集中しました。周囲の耳鼻咽喉科が減った為に、そのしわ寄せがここにかかっているようです。思いつきで受診したので、常用してる市販薬を受診時に言い忘れてしまい、貰ったお薬が重複してもったいなかったです。お気をつけください。
草のアレルギー性鼻炎で1年に1~2回ほど通院しています❗親切な対応です!☺
耳が痛くてなにが原因かわからず不安で行っているにも関わらず、ヘルメットかぶってるからちゃう?イヤホンしてるからちゃう?なんかぶつかったんちゃう?と、違うと言ってるにも関わらず、決めつけてきて、あげくのはてに、ネットで調べたら、ストレスも関係しているって書いてたと伝えるとストレスで耳痛なったらみんな痛いわと嫌味を言われ、結局原因は、わからない。ですませられました。痛くて我慢して仕事が終わってやっと病院に行ったのにも関わらず余計に嫌な思いをしました。受付の人もふてぶてしくて、二度といきたくないです。耳のこと、わからないですませるなら医者をやめて人の気持ちを考える勉強からはじめてほしいです。ほんと、今までで一番いやな病院です。
偉そうな医者やな。喜志の良いお医者さんが高齢で廃業してから耳鼻科行脚してるけど、、ここはもう行かない。川本耳鼻科もう一回開業して欲しい。
ここの医者。ひと昔は富田林市の耳鼻科といえば、ココ!だったくらい患者の話を聞いたり的確な処置と薬が有名なとこだったのに、今は最悪な医者になりましたね。ホンマに患者の話聞かないし…流れ作業的な感じです。残念ですわ。富田林市には耳鼻科少ないので、困ってます。ココには2度と行きたくないです...
患者が多い為かここの医者は患者の話を最後まで聞こうとしない。症状について説明しようにも話を遮って適当に聞き流される。患者と向き合って治療してくれるタイプではなくビジネスライクな耳鼻科医だと思われます。
名前 |
いりふね耳鼻咽喉科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0721-20-0871 |
住所 |
〒584-0093 大阪府富田林市本町17−5 田中ビル 1F |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

親切丁寧でよかったです。ただ発熱もなく咳もくしゃみもしていない患者にはマスクを渡さないでほしいです。コロナ騒動から脱して下さい。感染対策徹底と言うのであれば、ばい菌ウイルスだらけの現金授受による支払いではなくキャッシュレス決済を強制すべきです。楽天ペイ、paypayなど非接触決済を導入してください。よろしくお願いします。