鶏白湯×魚介つけ麺、濃厚美味!
竹麺亭の特徴
鶏白湯の塩ラーメンは濃厚で飲みやすい味付けです。
魚介醤油つけ麺は濃厚で差別化が図られています。
店内は海辺のカフェのような雰囲気で居心地が良いです。
いつも白湯麺つけ麺食べます。お気に入りです。最近大盛り料金が50円上がり痛いです😥
まずは魚介醤油つけ麺2010年8月15日訪問。泉ヶ丘での用事のついでに、この辺では有名なつけ麺屋の竹麺亭へ寄りました。大阪方面から中央環状>高野街道へと南へ走って、純情屋を右に見て通り過ぎます。小さな川にかかる橋を渡ってすぐの左手、古本屋「じゅんく堂」の隣にあります。着いたときには店内は満席で、数人外で待ってました。しかし回転が速いのか10分程で入店することができました。カウンター席に着席。注文したのは「つけ麺(魚介醤油)」。実はメニューを見たとき「魚ハリ」ってなんだろうかと疑問に思ってしまいました。食べログで確認して「魚介」なら納得。300gまでは追加料金がいるのですが、お腹が空いていたので400gにチャレンジ。500g以上もあるのか謎でしたが、聞けずじまいでした。待つこと10分少々。麺はテーブルに置いてくれましたが、つけ出汁は手渡し?器を素手で持って熱くないんだろうかと感じましたが、意外と熱くありません。う~ん、ちょっと「これは期待外れかも?」と思いつつ、スープを一口飲んでみると…うまい!口いっぱいに広がる魚介の味。本来なら生臭いはずの魚介の味を程よい酸味でカバー。さらに、つけ出汁に小ブロック状に入っているチャーシューがうまい。この出汁が麺とよく絡み合い、麺と出汁のバランスも良。ただ、つけ麺を食べるときに出汁を付け過ぎてしまうのか、麺400gだとつけ出汁が足りませんでした。つけ出汁の補充をお願いしたところ、「追加料金200円」とのこと。しぶしぶ了承しましたが、麺の残りわずかですから少しでいいから無料で補充して欲しかったですね。つけ出汁を最初の状態で並々と注いで持って来てくれました。おかげで割り出汁をたくさん飲むことが出来ました(笑)ちなみに、割りスープは無料サービスでした。ここは「鶏塩トマトつけ麺」で有名らしいですが、次来たときには是非チャレンジしてみたいです。チャーシューがおいしかったので「チャーシュー丼」にも期待が持てます。また、大将が堺の龍旗信で修行していたらしいので、「塩ラーメン」も気になるところです。
4回目の訪問かな?製麺所が店内にあり麺が美味しいです。つけ麺まぜ麺は無料で量を増やせます。駐車場も隣のカフェやミスド、本屋さんと共通で広く無料なので助かります。
大阪狭山市に位置し、2007年創業の特につけ麺に定評があるお店✨堺市から奈良県まで続く国道310号線沿い、大きな本屋やカフェのあるテナント集合施設の一角にあります駐車場も広く無料なので、行き易いですね♪カウンター6席、テーブル12席分が用意された店内は広く解放感があり、どことなく海辺のカフェのような雰囲気😊イタリアンシェフの経歴を持つ店主さんが開発した鶏白湯スープでいただく つけ麺を注文阿波尾鶏をベースにした鶏白湯スープは濃厚だけどサラッとしていて飲みやすい味付けに😆全ての麺メニューに、辛ダレのトッピングができるみたいなので、もっとパンチが欲しい!って人にはオススメかもっ😁店内で製麺された自家製麺は、コシのあるモッチモチの太麺を仕様されていて、スープと絡みまくって食べ応えがあります♪この麺はコクのあるスープとよく合いますが、スープに浸けずにそのまま食べても美味😋ちなみに麺は200~300gまでが同料金で食べれますよ~♬低温調理で じっくり仕込まれた大判のレアチャーシューは食べ易い薄さにカットされていて、スープとの相性も良いですねっしゃきしゃきの大盛りネギとパリッとした海苔も良いアクセントに😚イタリアンテイストな鶏白湯つけ麺ごちそうさまでした。……………………………………………………………住所 : 大阪狭山市茱萸木7丁目1180営業 : 11:00~14:00 / 18:00~21:30定休 : 日曜日・月曜夜P 有 : 60台前後(他テナントと共同)最寄 : 南海高野線「滝谷」……………………………………………………………
とろ~り濃厚!コッテリつけ麺!平日夜に訪問。小さなショッピング街にあり、平日でも学生さんと思わしき人で賑わっています。今回は、魚介醤油つけ麺を注文。ゆで時間は10分程度と書いてましたか、大体それぐらいで提供されました。先ずはつけ汁。コッテリとろ~りとしたつけ汁は麺に絡みつくぐらいコッテリしてます。箸が立つほどではないですが。しかしながら、クドくなくつけ汁は魚介の旨味がギッシリ詰め込まれているのに、醤油なのに甘みを感じるほど。単体でも完成度は高く、スープ割りはありません。そのまま飲んでも美味しいです。麺は自家製麺という太麺。加水は普通程度だと思います。麺はしっかり小麦の風味がして麺との相性は良く美味です。もうちょっと個性を強めて全粒粉入りでも良いと思います。チャーシューはロースの部分を使っているのでしょうか?ハムのような淡白な味わいでバラ肉で脂強めても良いのではないかなとと思いますが、完成度は高いと思います。総じて満足です。特につけ汁の完成度が高いので、麺がドンドンいけそうです。店内もラーメン屋としてはオシャレな方だと思います。
濃厚和え麺 900円 チャーシュー丼450円特徴がないのが特徴のラーメン。混ぜる前は彩りで期待させる見た目だが、味は何の主張もなく、ただ炭水化物を食べてる感じ。チャーシュー丼もラーメンと同じ感じ。
とりあえず、日曜日が定休日なのが個人的に何故?って感じです。普通に美味しいお店だと思うのですが、儲からないのでしょうか??単純に、客のターゲットが、学生向けなのかな??謎、、、。つけ麺、和え麺ともに、味がしっかりしており、美味しいかなと思います。もう少し個性があっても良いかと思うけどね、、、。なんとなく、インパクトにかける印象です。また、直ぐリピートしたいかと言われると、、、。
あくまで個人的感想。次は行きません。つけ麺こってり300g900円頂きました。皆さん感想あるように、こってりは麺が沈まないほどのドロドロ。コクがあるというより、ただのドロドロにしたったって感じ。だいぶ酸味を感じて美味しい感想を持てなかった。麺もそのまま頂いたが、これと言って特徴あるとも思わない。付け合せのチャーシューも可もなく不可もなく。ランチ時間でしたので、チャーシュー丼50円引きで400円。これは高く感じる。まずくないがうまくない感想。
魚介醤油つけ麺300g 820円にしました。値段は安くボリュームがあります。つけダレは濃厚ですが肝心の魚介風味が魚粉由来です。麺はほぼストレートの極太正角麺、具はレアウデチャーシュー・海苔・きざみ青ネギです。熱盛りをオーダーしましたが麺の湯切りが不充分でダマになっていて、後半は水を吸ってベチャベチャ・つけダレもかなり薄まります。また、レアチャーシューがかなり生臭く厚切りサービスが裏目に出てしまっています。店内衛生とコロナ対策・接遇面は問題ないのですが、個人的嗜好と味にかなりマイナス点を感じたので、トータル評価は星2つです。
名前 |
竹麺亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-367-4900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

鶏白湯の塩ラーメンをいただきました。こってり濃厚なスープ、最高!いつもは和え麺やつけ麺を選ぶのですが、どれも美味しいですね。食券は新札非対応ですので、ご注意ください。