新子と平目、鮮度抜群の味。
萩鮨の特徴
大阪で新子を味わえる貴重なお寿司屋さんです✨
海鮮の一品も豊富で新鮮な食材を使用しています。
平目の昆布ジメはすだちでさっぱりと楽しめますよ
いつ行っても愛想よくて、早く出てくるし、何より、とっても、美味しいですよ~特にお造り、最高で、生物駄目なんですけどここのは、食べれます!何でも😋✨
週末はかなり混んでます。予約して行くのが無難。現在2階の個室は使用不可で1階だけになります。店舗裏側に4台停めれる駐車場があります。大将も息子さんも気さくで明るく話しやすい。
お寿司が美味しいのは他の方が書いてくれていますが海鮮の一品類も豊富で新鮮。十四代などをはじめ、珍しい地酒も数種置いてくれているので贅沢気分を味わえます。ついこないだも昼間から日本酒を2合飲んでしまいました。今後も時々利用させていただきます^^
初訪問!ずっと気になっていてやっと行けました!予約して行きましたが、行ってみるとお客さんでいっぱい!予約してから行く方が良さそうです。アテから天ぷらからお寿司以外の種類も豊富で呑みながらも全然ありなお店です!赤貝のお刺身、稚鮎の天ぷら、絶品でした!お寿司も美味しい!いくらはだいぶ甘めの味付けになってて今までに食べたことないいくらの味でした。個人的にはしょっぱい方が好きかな…あと外に置いてるメニューに冬の献立とあり、松茸の土瓶蒸しとあったので冬なのに松茸?あるんだ〜と思って頼んだら松茸の土瓶蒸しは秋なんですよ〜と大きい声で言われました笑松茸の時期が秋なのは知ってます笑わざわざ外にある冬の献立に書いてたから頼んだけど、何だか恥をかいた気分になりました笑ただ土瓶蒸しが食べたかったのですが…ちょっとしたら近くのお客さんが土瓶蒸しを頼んでました。他の具材で土瓶蒸しが出来たなら、この土瓶蒸しならありますよって一言がほしかったな(^.^;それからバイトの方、女将さん、かなり忙しそうでしたので仕方ないのですが色々と忘れられました笑お箸を落としたので若いバイト方に頼んだら隣の席のセッティングをしながら箸を渡してくれるのかと思いきやそのまま忘れられました笑なんならその並べてるお箸を先に渡してくれたら良かっただけなのに笑待て状態で美味しい食事を目の前に辛かったです笑板前さんの女将さんも2、3回頼んだお寿司を忘れられました笑段取りと気遣いがもう少しあれば文句なしの☆5です(^^)味、コスパはバッチリと思います!また伺いたいです!
小学校一年生まで羽衣で暮らしていました。祖父母も近くにおり、何かあると萩鮨さんの出前を取ってくてました。あれから30年、大人になって初めて伺ってみると、名前の通り萩市出身の大将が。この地で初めて40数年だそう。築地市場で卸をしていた私も納得のお仕事。素晴らしかったです。何より二代目の37歳の息子さんの対応や行動が本当に素晴らしく、リラックスして過ごせました。値段を前もって伝えてもやってくださいますし、お任せで頼むのも問題なし!近くの方は、必ず行くべきお店です!
ランチで訪問しましたが、安くて美味しいです。今度は夜に訪れたいです。
ネタも良く、まずまず値段。安心して食事できる範囲。
ランチでお伺いしました😃上にぎり ¥1,800とても美味しかったです😋🍴💕👍👌平目の昆布ジメをすだちでさっぱりと。穴子はふわふわととろけました。平目、穴子、マグロ、いくら、いか、えび、とりがい、茶碗蒸し、潮汁、炊き合わせ芸能人の写真、サインも沢山です😃💖🍀😉👍✨
こんな状況下ですが、32回目の結婚記念日なので、やはりどこかでゆっくり美味しいもの食べて飲んで楽しみたいと思い、以前から気になってたこのお店へ伺いました。実は私、萩の近く益田市というところの出身です。なので、日本海の美味しい海の幸には目がなくて・・希望通りケンサキイカのお造り、ノドグロの煮付け、サザエをはじめ新鮮なお寿司の数々、まるで実家へ帰ったようなご馳走をこんな近くで頂くことができてとても感激しました。東洋美人ジパングを飲みながら、気さくなご主人や奥さんとの楽しい会話もあり、コロナの状況下を忘れさせてくれるようなひとときを過ごすことができました。ごちそうさまでした。またぜひ伺いたいとおもいます。
名前 |
萩鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-339-747 |
住所 |
|
HP |
https://gpado.jp/kansai/osaka/27225/103/3501-00083801-000/shop_coupon/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おいおい❗こんな所にスッゴいこだわりのお寿司屋さんがあった✨大阪で初めてそれもこんな季節に新子を食べてしまったぁ~☺️好きな物を好きなだけ食べて土瓶蒸しまで頂いて、なんと7480-だよ❤️小生にぬる燗×4合も飲んでだぜ☀️