池田城跡近くの絶品いちご大福。
福助堂の特徴
天保12年(1841年)開業の老舗で、池田の歴史を体感できます。
いちご大福や三色団子が特に人気で、絶品と評判です。
有名な小林一三さんに愛された和菓子が並ぶお店です。
天保12年(1841年)開業の老舗!家族へのお土産にわらび餅を頂きました!夏菓子で一番人気の商品。香ばしいきな粉に、弾力のあるわらび餅で、ほっぺたが落ちるほど美味しいです。7度以下の冷蔵庫で要保存ということでしたが、買ったその日のおやつに一瞬でなくなりました。ご馳走様でした!次回は、これまた名物のでっちようかんを買いに来ます!
池田城跡近くの和菓子屋さんです!高めの価格設定ですが、美味しさ抜群ですね!
とても美味しいので、帰省のお土産や普段のおやつを買うのに利用させていただいています。バラ売りも多いので、ありがたいです。
イチゴ大福が柔らかくて美味しい。白餡にフルーツ。甘すぎず生クリームなど入ってないところもいいです。
ここの三色団子は絶品です!🍡生地にとんでもなく透明感があり、柔らかく、上品な甘さです。春の商品かもなので、三色団子をお求めの際は一度聞いてみた方がいいかもです。
いちご大福がもうここ以外のものだと満足できない。物心ついた小さい頃から親に連れられ買っていました。大人になって実家もろとも池田を離れましたが、いちご大福の季節になるとついつい戻って来てしまいます。20年前に亡くなった父もこのお店が大好きでした。お墓が池田なのでいつもお供えにも持っていきます。ここのいちご大福と、三色団子を持って、池田を知らない人と一緒に池田城跡公園でもぐもぐ食べるのが幸せで、勝手に地元紹介プランにさせてもらってます笑・いちご大福・さくらもち・三色団子…夏になるとみつ飴?これもまた外せません!これからも長く長く続けていってほしいです。
老舗の和菓子店で風味豊かなさくら餅を購入しました。いちご大福を目当てに伺いましたが、あいにく完売されたとのこと。しかし毎年、春先はさくら餅がいただきたくなるので、今回は迷わずこちらを購入しました。持ち帰り、いただこうとパックを開けた瞬間、桜の香りが広がりました。この香りはアロマのような効用がある感じがして、春の雰囲気がさっとイメージできました。美味しいさくら餅は大変口当たりがよく、葉の部分もしっかり美味しくいただけました〜お店は天保12年創業という老舗で、種類豊富な和菓子が並んでいます。場所は阪急宝塚線 池田駅から風情ある街並みを歩いて逸翁美術館登り角にあります。
緊急事態下なので ウォーキング池田ブラ❕途中で立ち寄り ました。車ではなかなか立ち寄れないので 気になってました。季節柄 柏餅購入😌甘いのが苦手な私ですが もちが甘味料なく アンコが丁寧に作られて 今迄食べた中で シンプル✨一番美味しく頂きました。
赤飯をかいました、🍓大福美味しかった。
名前 |
福助堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-751-4252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

店主さんが池田の歴史を詳しく教えてくださいました。大福めっちゃおいしかったです。