浅い水遊び、安心感満載!
南芦屋浜ウォーターパークの特徴
高度なろ過が行き届いており、水がとても綺麗です。
水深が浅く、小さな子供も安心して遊べます。
海風が爽やかで、夏にぴったりの涼しい場所です。
水は写真の説明のとおり、高度なろ過がされておりとても綺麗です。水の深さは浅いので、小学生ぐらいまでが楽しめる水遊びスポットかなと思います。
深いところでも40㎝程度と、プールというよりは水遊びの場。幼児なら十分楽しめる。常に水が貯められているわけではなく、朝9時から水が出始め、夕方の16時ぐらいには水がなくなります。足元はざらざらしていて滑りにくくなっているけど、浅いところは10㎝もないので、滑って転んだときのダメージを考えるとアクアシューズがあるとなおよいかも。最寄りトイレは道を隔てた総合運動公園の事務所棟。駐車場も総合運動公園のを使えるし、自転車ならすぐ近くに停められます。無料で遊べるので、特に予定のない週末はほぼ通ってます。ちなみに、近くに「水春 潮芦屋浜」の無料足湯があるので、帰りに寄るのがおすすめ。
2020年度の夏はコロナ禍の為、施設の利用は出来ない様です。幼児が無料で水遊びを楽しめるスペース、深くても水深30cm位ですが保護者の方は絶対目を離さない様に気を付けて!駐車場は有りませんが道向かえの芦屋市総合公園の駐車場(有料)を利用すれば便利です。日陰、木陰は無いので熱中症には気を付けましょう。
日陰がほとんど無いので、大人も子供も日差し対策必須です。
涼しげで、水遊びにいいですよ。溺れません。
足だけにはなりますが水遊び出来ます歩道沿いにあって気軽に行けます車で行く場合は芦屋市総合公園の駐車場を利用すれば便利です。
海風が爽やかで気持ちがいいです!
暑い夏には通り掛かりに滝や噴水を眺めるだけでも涼を貰えそう。東屋が有ってウォーキングの休憩場所にもなる。人口の水流だが、せせらぎが心地良い効果音になっている。プールで遊んでいるような感覚なのか、嬉しそうに水浴びをしている子供達をしばしば見掛ける。水深は浅いので安全性は問題ないだろうが、足を滑らせて転ばないように注意したい。周囲は住宅地が広がる。向かいは総合運動公園。公園内を南へ向かうと広大な砂浜の潮芦屋ビーチに着く。
水が浅いので、子供が遊ぶのも安心して見ていられます。駐車場がすご近くにあるので便利です。ただ親は日傘などもっていった方が良いです・・・。
名前 |
南芦屋浜ウォーターパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0797-25-6228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一回来て見たかったウォーターパーク‼️今年は孫が2週間泊まり込みで大分利用させて貰った!汗💦かかないから楽しい😀