本村八王子神社で得られる御利益。
本村 八王子神社の特徴
関東大震災で被災した鳥居があり、地震の歴史を感じられます。
願いが叶うとされる牛の石像が訪れる人々の人気を集めています。
明治5年に十間坂円蔵寺から神仏分離して創設された、歴史深い神社です。
毎月お詣りさせてもらっています。良く手入れもされていて、とても雰囲気の良い神社⛩です。
本村八王子神社。御祭神は八王子権現(市杵島比売命、多紀理毘売命、多岐都比売命、正勝吾勝速日天忍穂耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、活津彦根命、熊野久須毘命)。元々は牛頭天王と頗梨采女が設けた八人の王子。境内には八坂神社(須佐之男命)、本村天満宮(菅原道真命)、本村稲荷神社(宇迦之御魂神)、本村護国社がある。
茅ヶ崎を代表する神社の一つ。実は、車で1号線を通る時よく見る神社かと思ったら、そちらは「第六天神社」でした。1号線から見ると奥まって見えます。色々なものが詰まった神社です。拝殿は、しっかりとした造りです。三猿庚申塔(メインが三猿)が、あります。鐘があります。あと、末社に八坂神社、稲荷神社、天満宮などが有ります。場所は、JR茅ヶ崎駅から歩いて13分位。
地元の神社感じ素朴でユックリお参りできます。
参拝客の駐車場が3台しか無いのが…少し困りました。
撫でると願いが叶うという牛の石像があります。広大というわけではないですがいくつか社あり。
敷地内に 複数の神社があります。綺麗に手入れがされていて、気持ち良くお詣りできました。
神社でお祈り楽しい。
夜も光が灯されていて、神秘的でした。沢山の神様が祀られております。
名前 |
本村 八王子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-54-6548 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

八王子神社⛩️、八坂神社⛩️が並んである神社茅ヶ崎の国道1号線から少しはいったところにある関東大震災で被災した鳥居も置いてあり地震の大きさが感じられる。