こだわり和食が楽しめる、芦屋の極上うどん。
花菜 阪神芦屋店の特徴
昭和時代の民家を改装した落ち着いた雰囲気の店内です。
あんかけ湯葉うどんや明太だし巻きが人気で、おしゃれな食器も魅力的です。
うどんはモチッとした食感で、特製の出汁は濃厚で上品な味わいを楽しめます。
うどんがおいしかったので、二度目に訪れましたが、食事をテーブルに置く際に、黒っぽい色にキラキラしたネイルアートをした女性店員の長い爪が溢れんばかりのうどんの出汁に入るのをみて、びっくり。黙って食事を終え、店を後にしましたが、もう行くことはないでしょう。
あれ?うどん変わりました??夜は一品料理をアテに飲みには伺っていましたが、久しぶりにランチで伺ったら饂飩のコシがなくて。優しい出汁で美味しく頂きましたが、コシがなくって困惑でした💦炊き込みご飯も以前の記憶より薄味でしたね。調理する人が変わったのかなぁ??
あんかけ湯葉うどん、明太だし巻き、おでんトマトを頂きました。相方は肉うどん、おでん、炊き込みご飯を頼んでました。うどんのコシはちょうどよく、太麺で、あんかけの出汁が大変美味でした。鰹出汁があん、湯葉、うどんとマッチして、最後まで美味しく食べられました。近くのタイムズだったらどこでも大丈夫みたいで、駐車場あるのが助かります。※タイムズの場所についてはお店の方にご確認ください。夜もうどんすきがあるみたいなので、一度行ってみたくなりました。店員さんが少ないのか経験がないのか、かなりうーんな接客でしたが、どこも人手不足で仕方ないのかもしれません。味は抜群でした。オススメです。
花菜は何回も行きます。あんかけおにぎりも外せないです。店員さんがもう少し愛想が良かったらいいのですが…
開店時には行列ができるお店、店内の雰囲気もよくメニューも豊富。家族連れにも対応が丁寧でとてもよかったです。定期的に何度かお伺いしているのですが、どのメニューもとてもおいしいです。少し提供にお時間がかかりますが、それも丁寧に作っている証拠。とり天うどんがさっぱりしてサクサクしておいしかったです。
昭和時代の民家を改装された店かな?客層はマスクもしないで大きな笑い声の人ばかり。シールドなどテーブルにも仕切りも対策はない。オーダーから出てくるまで時間がかかるので予定のない気持ちの余裕があるときが良いみたい。トイレは外にあるようです。ひびて欠けている湯飲みも気になった…
落ち着いた雰囲気で1人でも入りやすいお店でした。お出汁がとても優しい感じで美味しかったです。
とにかく美味しいです。メニューも豊富で店内も洒落ています。お子様連れより、大人同士が似合うお店でした。
最高~💖美味しい~💖おしゃれ~😊
名前 |
花菜 阪神芦屋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0797-80-7143 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

阪神芦屋から東へちょっと行ったところにあります。大きな器に入ったうどんは太くてしっかりした歯ごたえで美味しかったです。