優しい店員が教える甲南漬!
甲南漬本店の特徴
店員さんが優しく丁寧に甲南漬けの知識を教えてくれます。
甲南漬には貝柱やウニなどの海鮮ものを漬け込んだ商品があります。
元社長の自宅を改装した特別な場所で楽しむことができます。
十一の奈良漬がなくなったので甲南漬を買いに行きました。やなぎかげも買いました。駐車場90分無料です。買い物すれば2時間無料になります。
味醂の一升瓶サイズを買いに行きました。料理好きなので本物の味醂をと。普段は三河の味醂をネットで買っていますが一升瓶だと送料や箱代が高いので。車で行くので駐車場もあり便利です。灘のお酒など色々試飲できるみたいです。
神戸市の灘区六甲山の麓にあります甲南漬本店さんに行って参りました。近くにありながら知らなかった名店です団体様のバス駐車場もありますが団体の場合は予約制とのことで、近くに資料館もありますが文化遺産たてもののため必ずご予約とのことです。
向かいのお蕎麦屋さんに母と行った時に立ち寄りました!😊お漬物大好物の母には良い感じのって感じで良きに😊お店?は思ったより広く明るくて、当然お漬物の種類豊富で、お漬物大好物の母的にほっとくとカゴテンコ盛りになるペースやったんで、セーブすると言うフォローにさりげに一苦労みたいな😂店員さんも感じ良く丁寧に対応で良かったです😄また、お漬物大好物の母を連れて来たいと思います😊あっ!柚子入りの大根のお漬物、母曰く「上品な美味しさで、ご飯3杯はイケる!😁」とのこと😄
奈良漬けと違い、貝柱やウニ等、海鮮ものを漬け込んだ商品が有ると言うのが甲南漬の特徴だと思います。併設の甲南漬資料館では、漬け込む際に使用されていた、道具類と販売時の小道具類を見学することが出来ました。店に行くとテンションが上がり、ついつい買いすぎてしまいました。
売れ筋商品を店員さんに聞き、予算に合った詰め合わせを作って頂き発送してもらいます。年に数回感謝祭があるそうです。美味しいものを安く購入でるようホームページ要確認ですね。
【2017.03訪問】43号線。御影付近を車で走っているといつも目にとまるこちらのお店。『武庫の郷 甲南漬』でかでかと掲げられた看板が目立ちますな(*‘∀‘)気になりつつ、いつも素通りしていたが今回ちょいと寄ってみる事に。入店するなり「どうぞこちらへ~」と、お茶&甲南漬でもてなしてくださいました(*^-^*)コリコリ...酒のいい風味が鼻を抜ける...「美味しいなぁ、なんか買って帰るか!」となるのは必然。ここまでして頂いて、ハイさよなら!ってのも...ね(;^_^A漬物、菓子、ちりめん、お酒・・色々置いてますねぇ、目移りします(´ρ`)そんな中、この呑兵衛が目を付けたのは『特選珍味』シリーズ。この特選珍味シリーズは・うに・ほっき貝・たらこ・茎ワカメ・貝柱・ホタテ・モンゴウイカetc...ラインナップ。いっぱいあって迷いますな!!(;''∀'')沢山買っても酒を呑む量が無限に増えるので(汗)■特選珍味うに 700yen■特選珍味ほっき貝 700yenこの2点に絞る!(脂汗)帰って早速こいつを肴に一杯。うにゴロゴロ!ほっきゴロゴロ!けっこう入ってますねぇ(*´ω`*)粕をたっぷり絡めてパクリ!お酒が弱い人は酔っぱらいそうなくらい酒の風味が強い。プリプリウニと、ネチっとした食感のほっき貝。めちゃええアテなります。オンザライスも当然間違い無し\(^o^)/これで700yenならかなりコスパいいのでは?こりゃ是非また買ってみましょ~!次はモンゴウイカいこうかな...ごちそうさま。
甲南漬だけでなく、みりんやアルコール。お菓子色々炭酸煎餅までも販売していて、隣の資料館後にお買い物することができました。
灘の酒蔵巡りの際、奈良漬けや味醂を購入しています。
名前 |
甲南漬本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-841-1821 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店員さんが優しく丁寧に甲南漬けについて教えてくれました!