日本最古の重力式ダムで自然体感。
布引五本松堰堤の特徴
新神戸駅から徒歩1時間の快適なハイキングコースです。
日本最古のコンクリートダムとして注目されている布引貯水池です。
壮大な布引断層と自然が織りなす絶景が訪れる人を魅了します。
布引の滝の先にある布引五本松堰堤聳え立つ要塞のような貫禄があります!明治33年に水道用ダムとして完成されたそうです日本最古のダムとも呼ばれるそうです。
新神戸駅から往復1時間のちょうど良いハイキングコースです。行きは布引の滝経由で、かづら橋方面へ川沿いを登っていくと気持ちの良い森林浴をしながらハイキングできます。帰りは舗装された道路をハーブ園の方へ下っていくと、簡単に新神戸駅に戻れます。
上の堰堤もそうなんですが、ここもフェンスで途中までしかいけません(´・ω・`)行きたいのはそっち(ダムの上)なんですよね・・・。
* 神戸・日本最古のコンクリートダム【布引貯水池】ダム湖百選に選ばれている布引貯水池。天気が良ければ絶景。新神戸から市ヶ原方面へのハイキングの通過点で、六甲全山縦走路では菊水山、鍋蓋山、再度山のルートで西から東へと進む通過点。京都や大阪は琵琶湖の水に頼っていたが、神戸は六甲山系の水脈が使われる。神戸の水は布引貯水池と烏原貯水池でまかなっているので、京都や大阪と比べて水の品質は高いはず。五本松堰堤と呼ばれる、布引貯水池・布引ダムは1900年に完成した日本最古の重力式コンクリートダムで、建設当時は日本で最大の洋式ダムだった。また近くに布引の滝や布引ハーブ園がある。ハーブ園までのロープウェイからも、布引貯水池の姿がよく見える。そういえば、ドライブやハイキングついでにダムに寄ってみてはダムカードを記念に貰ってたが、布引ダムのダムカードって無いよなぁ。
2021/11/7 登った後で風が気持ちいい。
自然を感じれて良いところですダム直前のつづら折りの道がしんどいです。百葉箱 がありました。
貯水池大きいヽ(*´∀`)ノ♪
日本最古のコンクリートダムを神戸の街からすぐの場所で見られるとは。
前に1度近くまで来ていたのに体調不良で断念した事があり、リベンジ。まだ、紅葉早かったが来て良かったです。
名前 |
布引五本松堰堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kobe.lg.jp/a83166/kanko/bunka/bunkazai/history/isan/nunobikidam.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年12月初記布引貯水池に「布引五本松堰堤」の石碑がありました。