大安亭市場で味わう絶品B級グルメ!
大安亭市場の特徴
活気あふれる市場で神戸の台所のようなお肉屋さんがたくさんあります。
佐竹のお豆腐や、堀精肉店の揚げ物が人気の絶品グルメスポットです。
昔ながらの商店街で、安くて良い品が何でも揃う魅力的な場所です。
秋のイベントに参加しました。良い天気のもと、ヒップホップ?の音楽を聴きながら、大安亭にゆかりのあるお店がだしていた屋台のご飯を頂きました。楽しかったです。
東山商店街っぽいのかと思ったら想像していた感じと違った。休日に行ったのだが平日に行くとまた違うのかな?
やはり一本道で両サイドのお店..という市場の風情が落ち着きますね。繁華街の三宮からこんなに近く、対面販売のお店があるのなら、近隣の高層マンション等に新たにお住まいの人達にも安心して新鮮な野菜や肉、魚、そのほかの生鮮食料品が買えるここでのお買い物がおすすめですね。色々な人が出入りしていて、出会いの場、交流の場になっている印象です。お店も、中国、インド、ネパール、韓国系も..食文化を中心に文化交流も楽しそう。
神戸といえばこちらの大安亭市場だと思います。神戸の台所と言えるでしょう!わたしはこの大安亭市場の品揃えが良くて毎日こちらで買い物をいたします。まじコンビニがあります。それから魚屋さん、果物屋さん、八百屋さん、なんでも揃っております。場所的にも神戸の都心部の三宮から、少し東にあるいたところにあります。そのためロケーションは最高だと思います。美味しい料理を作りたいと思ったらこの商店街で買い物することをオススメできます。カレーやお鍋を作るときは、わたしはこちらの商店街で絶対に買い物をいたします。
個人的に1往復もすれば欲しい物のほぼ全てとお腹は膨れるので、30分(市場内で飯食えば1時間)以上市場に居る記憶がない。「市場内は自転車に乗っての通行は禁止です。」のアナウンスは流れてはいるが、自転車は平気で突っ込んでくるので周囲を警戒しながら買い物をする必要がある。
定期的に買い物します。通りに人がいないと寂しい~なと感じる時が、ございます😉賑わいが復活して欲しいです😻
大安亭市場という名前ですが、立派なアーケードがありどこからみても商店街の様です。(市場と商店街の定義はややこしい…)神戸は山と海が近いので、南北にあるこの通りはなだらかな坂道になっています。市場の中央付近に、休憩所と店舗を示す看板が設置されていました。
なかなかディープな市場なので、慣れていない人が買い物するのはちょっと腰が引けるかも😅清潔に見えないところもあるし、日本人以外の人口比率がなかなか高いし😵物怖じするような人にはあまりオススメできないかな😅私が、この市場で利用するのは佐竹のお豆腐やさんと昔はお肉も売っていた堀精肉店の揚げ物です✨チキンミンチカツ、ひとつ70円ですごくおいしい❗️コロッケもどんなデパ地下のよりおいしいので、買っちゃいますB級グルメだけど、なかなかの絶品で、10年以上前から、お気に入り😃あと、大通りから離れた豚肉専門店の玉屋の焼豚✨日本一旨いかも😅ここ数年で、どんどん廃れていってるように私には見える、大安亭市場😓無くならないで欲しいなあ✨
食べることは生きること。肉、魚、野菜、今日体が食べたいものをそれぞれのプロから手を返して手に入れる。スーパーは商品のバリエーションや便利さが得意だし、市場はありのままの食材を美味しいままで、販売するまでがシンプルな過程だから、大切な成分を削ぎ落とされておらず、抑えた価格が得意。どちらも大切で、ありがたいことに今はどちらも選ぶ事が出来る。自分が生きることを大切に、体にいいものを手に入れるため、私はここの市場にお世話になる。お!こんなのもあるのね!凄い、私が産まれる前からやってらっしゃるのね、と感心したり。買い物もとても楽しい。
名前 |
大安亭市場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

神戸の台所と言ってもいいほどお肉屋さんがおおく品揃えが多く活気がある市場です。