徳川道で涼しい夏登山!
杣谷(カスケードバレー)の特徴
整備された登山道が魅力で、安心して楽しめます。
神戸護国神社の横を流れる沢を北上してアクセス可能です。
戦時中に造られた砂防ダムと小さな滝が見どころです。
現在倒木で通行できない状況です。(潜り抜けるなどもできない状況)もし行かれる方は倒木が撤去されてからの来訪をおすすめします。50mほどで倒木で通行できなかった為すぐに引き返すことになりました。
正規の登山道の途中に蛍光色の目印(ピンクだったかな?)が木に結んである道(獣道に近いです。)を征けば摩耶観光ホテルへ登っていけます。関電の送電塔の管理用の道であると思われますが、中々に急な登坂を強いられます。流石に下りは難しそうだったので、ケーブルカー駅から正規の道を降りました。
徳川道とも呼ばれています。複数の渡渉箇所や岩稜区間があるので、中級者向けといったところでしょうか。変化に富んだハイキングが楽しめます。
2021年8月時点崩落、落石の危険がある箇所が非常に多く、相当注意しないと大怪我する可能性があります。おそらく連日の大雨や台風の影響か?急斜がずっと続くため、体力、足腰に自信がない人は避けるべし。
神戸護国神社の横を流れる沢の左側を北上すると入っていけます。トレイルランニングで、軽く走って山上の道路に出るまで40分ですので、山を抜ける最短ルートかと。トゥエンティクロスほどではないですが、いくども沢を横断するルートです。道も迷うことはないかと。
落ち着いた登山道です!
戦時中に造られた砂防ダムと小さな滝の階段!
子供の頃良くここでバーベキューとかしました。一回上から落石が落ちて来てかなり危なかった事があります。
静か 夏場涼しい。
名前 |
杣谷(カスケードバレー) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

整備された登りやすい登山道です。