南青山のシンプルリゾート銭湯。
南青山 清水湯の特徴
エプソムソルトのお風呂が人気で、女性に好評の銭湯です。
表参道駅から近く、アクセス良好な都心の銭湯です。
清潔感あふれるリノベーションされたおしゃれな施設です。
南青山にある「清水湯」に行ってみたけど、すごく良かったです。まず、館内はとても清潔で、雰囲気も落ち着いていてリラックスできる空間でした。スタッフの方々も親切で、初めて行く人にも優しく案内してくれるので、安心して利用できました。特に気に入ったのは、天然温泉のお風呂!湯質が肌に優しくて、入浴後はお肌がしっとりすべすべになったのを実感。露天風呂もあって、都会の真ん中にいることを忘れるくらいリラックスできるんです。サウナも完備されていて、しっかり汗を流してリフレッシュできました。南青山という高級エリアにあるのに、料金も手頃で通いやすいのも嬉しいポイントです。仕事帰りやちょっとした気分転換にぴったりの場所で、またぜひ行きたいと思います。都会の中でほっと一息つける、素敵な銭湯でした。
サウナ付けて1080円。近隣の高いサウナ?アカスリ?と比べるといいのかな?2023.9末日曜昼間にイン!!サウナ付き1080円。サウナ付きはペイペイ使えるので、販売機よりカウンターで声かけたほうがよし。自販機は近くの学生がワイワイしてて、無駄に並んでました。番台でもらう鍵は、スマートキーってのかな??穴にささなくてもロッカーが空いて面白い。浴場には、ロッカー番号と同数の荷物置き場があります。ただ自分の番号使うってのが徹底はされてない?私の番号は使われてました。サウナは約90度の遠赤外線普通のサウナ。テレビあり。人は出入り多く、5、6人しか座れない。けど並ぶってことはなく普通に快適。水風呂は15度前後。なかなかいい温度です。3人程度しか入れず、これも出入りあるけど不快ってほどではないです。整いスペースは、シルク湯なる風呂の脇にみっつ。ここは少し並ぶこともある。ジェットバスの破壊力すげえ!!!真ん中のたちジェット??は、肩甲骨を抉るような強さで気持ちいい!!総じて土地柄考えたらお得だし快適かなぁ。あとイケメン多くて眼福でした!
とても綺麗な銭湯ですが、全体的小さい。サウナ女子で混み合うのが難点。水風呂も小さい!ですがジェットバスが強く、炭酸水が今まで1番沢山出ていた。なんやかんやって ゆっくり休めて疲れが取れました。着がえ場がめちゃくちゃ混みます。待合室も男性客ばかり。入って下駄箱の鍵を預けてロッカーの鍵を貰うのですが、このシステムが非常に面倒くさい。
大都会銭湯。大人500円サウナ別+560円小学生200円。なかなかなジェット。土日変わり湯はエプソムソルト、意識高い。炭酸泉とすべてぬる湯構成。にしても混みすぎ。土曜14時下駄箱ほぼ満タン。なお客層は所得高そうだがびしょ濡れのまま脱衣場来たり香水吹き散らかしたり民度は低い。石鹸備え付けなしドライヤー20円。まぁ周りの店の価格帯と土地の値段を考えると銭湯価格でやり抜くのは立派。
念願の清水湯にとうとう行ってきました。激混みでサウナもそんなに広くありませんが、非常に綺麗で明るく、気持ちよくととのうことができました。銭湯で炭酸泉もあるのにはビックリしました。近くにあれば通ってしまうレベルですね。
表参道駅から近いです。昔からある銭湯ですが数年前にビルになってから綺麗な日帰り温泉ぽくなりました。早い時間は若い人で混んでいます。シルク風呂や高濃度炭酸泉などあって良い感じ。お湯自体が軟水になっているので肌あたりが良いです。別料金を払えばサウナも利用できます。休憩所もあります。段ボールが積んであって雑然としている感じが独身アパートみたいなのが面白いです。
月曜日の12時過ぎでも女湯のサウナ大人気でした!開店すぐの方が人が多いのかもしれません。サウナ快適、水風呂は20度くらい、ととのい椅子が3つあります。屋外ではないですがいい感じです。行った当日はメロンかき氷のシルク風呂でした。この立地でお安くくつろげるのはコスパいいですね❣️SEVENTEENアイスも180円でリッチな味をいただきました。美味しかった😋また来ますー🎶
都心の銭湯 綺麗で近代的です青山という立地上 広さは有りませんが幾つかの湯船とサウナまで有るので良しでしょう とても清潔で駐車場も数台分有るので都心の銭湯としてはとても良いと思います。
お洒落な都会のど真ん中にある銭湯です♨️何よりもタオルの香りがいい香りがします。
名前 |
南青山 清水湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3401-4404 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

エプソムソルトのお風呂に入れる女性人気の高い銭湯!清潔感がある印象だった。屋内だが整い椅子もある。今回はサウナには入らなかったが、次回は入りたいです!