富士山を眺める誓いの丘。
誓いの丘公園の特徴
天気が良ければ、目の前に富士山の絶景が広がる場所です。
番傘屋根東屋は隈研吾設計による特徴的な休憩スポットです。
夜は御殿場の美しい夜景と共に、富士山が見られます。
とても眺めがいい場所です。駐車場は砂利なのでバイクの方は多少注意。トイレはありますが、100円の募金が必要です。ジュースなどの自販機は一切ありません。
富士山が目の前に見られて絶好の富士山スポット駐車場は10台位不規則に停められます。トイレは有料🈶
2019年6月、雲が多くて富士山山頂はわずかしか見えませんでした。晴れた日は誓いの鐘越しに眼の前に富士山クッキリ見えます。2022年9月、久しぶりに富士山見に行ったら曇りで見えませんでしたが公園らしく整備中の建物と駐車場を見ましたが立入禁止だったので写真撮影して帰りました。2023年訪れた時には、建物の中に有料のトイレもできてました。
富士山良く見えます。最近整備されたのですが、公園と言う程の設備は特にありません。駐車場無料です。砂利の広場で、10台位は停められそうです。トイレは有料で、100円かかりますので、我慢できるのであれは、足柄峠から100メートルくらい東側にある無料のトイレを利用することをお勧めします。
久しぶりに行ったら、トイレ (100円) と 休憩場所などが出来ていました。12月24日 真っ青な空に、雪に覆われた富士山・白いトイレ・雪の富士山の形のような休憩所。そこからの眺めも最高でした。南足柄方面から行きましたが、狭い所も少々有りますが、道路も整備され行きやすい場所です。
誓いの丘 静岡県小山町 2022/07/09この日は雲の向こうにギリ富士山が見える。道路沿いに展望台があり、真正面に富士山が見える。又、富士山を真正面に見る位置に鐘があり名称が「誓いの鐘」誓いの鐘⇒富士山眺望日本一を誇るこの地『誓いの丘』に設置されている誓いのモニュメントに鍵をかけ、誓いの鐘を鳴らすと幸せが訪れると言われています。と言う訳で幸せが来るかもしれない。あと新田次郎文学碑があり、この碑に刻まれた言葉が「恋をしている若者たちの眼に映る富士山はバラ色に輝いて見えるであろう」自分の眼にはバラ色に輝いていなかったけれど、思わず「うん、うん」と(笑)
トイレ入るのに1人100円払います。募金箱みたいになっています。無人野菜のように、無人トイレって感じですね。維持するのにお金がかかるのか?途中で無料のトイレがあったので、トイレはそこで?綺麗かはわからないですが。公園となっていますが、鐘があり少し景色がいい感じだけの公園です。そして有料トイレ…でも、払わない人沢山いそうなトイレ。トイレは綺麗でした。
2022年5月足柄峠を越えるルートをドライブした際に伺いました。遮るものなく富士山がよく見えるスポットで誓いわする鐘と鍵をつけるモニュメントがあります。あとはトイレ富士山の絶景を観にくる価値はあります。足柄峠側は道が狭いので気をつけて下さい。小山側も入り口が分かりずらいです。
富士山と御殿場の夜景が綺麗で、この日は空気が澄んでいたので夜でも富士山や愛宕山 三国山が 見えました。標高が約630mあるので2月中旬だと道路や周辺にまだ雪が残っていて寒かったです。
名前 |
誓いの丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-76-6114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

足柄峠に行く途中にある公園で天気が良ければ富士山の絶景が見れます。誓いの鐘があり、鐘を鳴らす事が出来ます。誓いのモニュメントに大量の鍵が掛けてあり、ベンチとテーブルもあるので休憩も出来ます。傘状の東屋とトイレのデサインは隈研吾さんによるものです。トイレの使用には100円が必要です。