神戸名物!
お好み焼き ひかりの特徴
神戸名物お好み焼きの海苔巻きが楽しめる老舗のお店です。
紅生姜やマヨネーズが香る卵海苔巻きが美味しさの秘訣です。
店の裏には松尾稲荷神社があり、風情ある横丁に佇むお好み焼き屋です。
神戸名物お好み焼きの海苔巻き。下町の味を目の前でくるくる海苔で巻き鉄板のアチアチをいただきます。ご近所さんがたくさんテイクアウトされてました。
老舗のお好み焼き屋ですね。美味しくて安いです。安いので調子に乗ってポンポン頼んでたらえらいことになりました。付近の宿に泊まったら、そこの方からオススメの場所として教えてもらい行ってきました。関西で食べた初めての粉モノでした。おいしかったです!
老舗のお好み焼き屋ですね。美味しくて安いです。安いので調子に乗ってポンポン頼んでたらえらいことになりました。付近の宿に泊まったら、そこの方からオススメの場所として教えてもらい行ってきました。関西で食べた初めての粉モノでした。おいしかったです!
お好み焼きは大好きで、あちらこちらへ食べ歩きしていますが、ここは美味しくてリーズナブルです❤魚介が新鮮で大きい。生地がふわふわ。これは神戸のお好み焼きの特徴かも。もちろんどろソース。青のり、かつを粉、紅しょうが。マヨは使わない。テレビで話題になった海苔巻きはお土産にしました。分かりづらいところにあるのが、良いのです(笑)
下町の昔ながらのお好み焼き屋です。通りすがりに気が付くお店では有りません。調べて目掛けて行かなければなりません。神戸駅、ハーバーランドから徒歩十分強です。駐車場は有りません。コインパーキングも近くには有りません。名物の海苔巻きをお持ち帰りにしました。お店の中は満員でした。笑ったのは巻き寿司の様なケースに入れてあり外観は巻き寿司その物です。中はふんわりしたお好み焼きです。小腹が空いたときのおやつに最適。店員さんもみな気さくで好感を持てました。
初めて食べました〰️ふわふわしてて、海苔の香りが良い感じで、美味しく頂きました。イチローがよく食べに来てたそうです。
のり巻き!めっちゃ美味いし、とても居心地の良いお店でした。裏にはLuckyGodビリケン様の松尾稲荷神社があって、良い事ありそうなひと時となりました。ごちそうさま😋
神戸駅が最寄りとのことですが、新開地のメインの通りを国道2号線を抜けて真南に進むと、かつてアーケードがあったことを思わせる横丁がありまして、店の裏には松尾稲荷神社があることが、2階のトイレに行く途中で確認出来ます。屋台を思わせるコンパクトな店で女性3人で切り盛りしていらっしゃって、アットホームな雰囲気を醸し出す母娘さんと、アルバイトと美人ミャンマー女性の3人で円滑なコミュニケーションを交わしながら見事な店さばきをされています。まずはビールとのり巻き玉子なしを頼みました。この2点で850円(のり巻き500円+ビール350円)!店舗を構えたお好み焼屋さんとしてはかなりの安さだと思います。一応甘口ソース(カゴメソース使用)と辛口ソースを付け足すことを勧められますが、のり巻きの香りの特別感を味わう意味では2つ共つけないことをお勧めします。そもそも海苔で巻く前にソースは浸けられています。ただ、玉ねぎとソースの相性はバツグンです!モダン焼(600円)も追加で注文しました。薄焼きに焼きそばを乗せる神戸ならではのスタイル!!キャベツ甘!!とにかくこの店は素材の食感と甘味が際立っていて、辛口ソース好きの私も思わず甘口メインで使ってしまう不思議な体験をしました。兵庫区生まれの私としては、子供の頃食べたお好み焼ってこういう感じだったよなぁと思わせる懐かしい味でした。ひかりの三美女様、チェーズーティンバーデー(ミャンマー語でありがとう。)!
のり巻きとたこそば すじ焼き美味しい。
名前 |
お好み焼き ひかり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-671-4016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神戸自宅町のお好み焼き屋さん。駅から少し歩くので近所の常連さんが多そうですね。お好み焼きだから時間がかかると思ってまとめて頼んだらすぐにでてきた。熱々のふかふか、美味しくいただけました。お店が狭いので3人超えると入りにくいかも。閉店が結構早いですね。