新長田で豚汁と粕汁。
だるま食堂の特徴
明治橋近くに位置する創業70年の老舗食堂です。
豚汁や粕汁が楽しめるボリューム満点なメニューが特徴です。
各席に灰皿設置、居酒屋的雰囲気が楽しめる食堂です。
朝食を頂きました。店舗は歴史のある感じで、好きな雰囲気でした。味は家庭の味てどこか懐かしい感じ、値段が安くメニューもたくさんあります。好き嫌いの別れる店舗ですが、また来ようと思いました。
新長田庁舎に用事がある時、必ずここに寄り、お昼ご飯を食べて帰ります🍚昔はおじちゃん、おばちゃんも居たのですが、今は息子さんが1人で切り盛りしています✋🙂いつも同じ味、安さ、ボリュームは昔と少しも変わっていません🙂ここの豚汁は最高です👍
朝からリハビリ行って、うどん屋行こうと思ったら、3件連続台風休み😮💨って事で行こう行こうと思いながら、やっと行きました「だるま食堂」さん兵庫区駅南通に在り、東尻池の交差点を東に明治橋を渡ってすぐの2号線沿いそう言えば、この明治橋の下のトンネル心霊スポットとして、よくテレビ出てたな👻創業70年との事で、老舗の大衆食堂結構メニュー豊富元々来たかった理由の1つが粕汁が年中食べれる事(メニューには冬限定)入るなり粕汁大と御飯大を注文し出汁巻きは自分で取ってレンチンスタイルおっ‼️おでん有るやん🎵おでんは注文するすじと、玉子と、厚揚げに豆腐〜🎵全部で1110円〜👍取り過ぎ🤣全体的に安いですね〜次は麺類も食べてみたい粕汁は、かなり豚汁寄りだがしっかり目の味付けが美味いおでんもよく煮込まれてて美味しかった普段は朝昼営業で、土曜日は6時から18時まで平日には来れないが、機会有ればまた来たいと思います😊ごちそうさまでした🎵また来ますね〜🤸#だるま食堂#おでん#出汁巻き#粕汁#御飯大盛り#厚揚げ#兵庫駅#兵庫グルメ#兵庫区グルメ#兵庫区#明治橋#新開地グルメ#新開地#神戸グルメ#神戸ランチ。
各席に灰皿設置されており、居酒屋系食堂?wこういうの好きな人はずっと居れそう。味は家庭的です。おなかいっぱいになりました。
珍しい豚汁ラーメン🍜見た目は豚汁ですが、食べると味噌ラーメン🍜✨それもそのはずニンニク効かせてるとのこと😋小ライスとセットで700円。小でもこのサイズです。追加で卵焼きも。おでんもうまそう✨ごちそうさまでした~目印は国道2号線明治橋の東側北面。
気になってたお店でランチをする事にしました。入店時間は11:45ごろお客さんは1名(常連さん)だけで、空いていました。店の作りなは、昭和な大衆食堂です。店内は15名程度座れると思います。入口にもメニューがありますが店内には壁に価格表ありますが、一品料理はいろいろあります。なぜか、丼物の中でかつ丼のメニューがなくて、一品料理の中にトンカツがありました。沢山あるメニューの中で、一品料理のトンカツに目が入ったのでトンカツとゴハンミソシルセットにしてみました。ご飯は(大中小)があり、店主さんに威勢良く「ご飯は中でいい?」と聞かれて、中ライスでお願いしました。ごはんが来るまで、トンカツは棚から取ってレンジにセルフ温めをしていると、ご飯とみそ汁漬け物が到着しました。ご飯少し柔らかくて、温度も熱すぎず食べやすかったです。みそ汁出汁の効いたしっかりとした味で、ご飯にもあいます。漬け物二切れですが、少し甘めの漬け物で箸休めに丁度よいと思います。トンカツ意外と大きくて、厚みはそこそこあります。しっかりとした歯応えで、油も控え目でサクサク食べれます。ランチには丁度よいボリュームですが、ご飯は小でも良いかもしれません。他にも、いろいろなメニューがあるので、これから楽しめると思います。ごちそうさまでした。
朝からとんかつを食べたが、その他、食べたいものがたくさんあった!近所ならば!
あまり、外国人がしている店に行ったことなかったですが会社の人と一緒に入りましたがこじんまりしていて静かだったので好きだなぁ。
希少な昭和感の残る大衆食堂。大衆食堂好きな人は気に入るお店だと思います。メニューも色々あって次は何食べようか迷う楽しみもあります。大将も愛想のいい感じの方でした。
名前 |
だるま食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-681-1170 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

安くて量が凄いし朝早くから開いてるのも助かりますね。