須磨寺前の老舗、銀座木村家の味!
kimuraya (キムラヤパン)の特徴
昔ながらの老舗、あんぱんの元祖『銀座木村家』の暖簾分け店です。
サンライズは特有のカリカリが入っており、絶品です。
余ったパンの耳を使ったラスクが非常においしく、抜群のコスパです。
須磨寺前商店街にある昔ながらの老舗のパン屋さんで、あんぱんの元祖『銀座木村家』の暖簾分け店になるそうです。あんぱんは明治7年、木村屋初代木村安兵衛氏により誕生。そこで修行していた初代が昭和29年1月に暖簾分けの許可を得て営業されているお店(※現在暖簾分け制度は廃止)。朝食用のパンを買い求めに立ち寄りました。今回は、下記のものを購入♪■こしあんパン¥200購入した夜にいただきましたが、やっぱりあんこがメチャウマウマ❤️あんパンというより、和菓子のよう♪パンは香ばしく、あんこはなめらかで甘すぎず最高❤️■レーズンスペシャル食パン¥420×2家人がレーズンパン好きなので、2個購入。バタートーストで最高です。合計¥1,040
まず外装、内装が街のパン屋さん💕入りたくなるほど可愛いの💗あんぱん、私はデニッシュが好きなんだけど、サクサク食感が美味しかったです。21日の、ぐるり須磨に行く前のランチに購入しました。縁日みたいで楽しかったです。次回は、カレーパン食べて見ますね🎵
おしゃれなパン屋さん。最近できたのかと思ったけど、お店の人は60代後半くらいの方でした。昔からのパン屋さんを新しくしたのかな(調べると三代続くパン屋さんらしい)。カレーパンがなかなか美味しかった。オススメです。
■キムラヤパン神戸市須磨区のパン屋さん。須磨寺商店街にある木村屋パン。ちょこちょこ通ってますね。あんパンは粒派ですかね。買い過ぎを抑える様にしますね。外れは無いかなぁと思います。第一位、あんパン(粒餡)第二位、バタール(バターロール)第三位、クリームパン第四位、カレーパン、が主観的好みです。神戸のパン屋さんは他に勧めるお店は多いですが、私好みのパンがキムラヤさんにはかなり揃ってます。DONQさんやコムシノワさんではなくて須磨のキムラヤパンが食べたい!と思う事が増えました。イートインスペースがお休みしてますが、再開が望まれますね。
昔からのパン屋さん。どれもおいしい。角食はもうここのじゃないと満足できません。
私の行きつけのパン屋さんです。伝統のアンパンは言うに及ばず、フランスパン系やクロワッサンも神戸の有名店に負けない美味しいパンが食べられます。須磨寺や綱敷天満宮に行った折は、ぜひ寄ってみてください。
須磨寺駅から商店街に入って徒歩2分くらい?左手に見えてくるのが今日のお目当て!パン屋キムラヤさん。このキムラヤさんは、あのあんぱんで有名な銀座の木村屋からの暖簾わけ店舗。それを知ってからずっとここのパンを買いに来たかった!今日はたまたま須磨寺に行く、となると行かねばですよね!ランチ時間ということもありいざキムラヤさんへ!店内は豊富な種類のパンが並ぶ。特に木箱にはいったあんぱんを即発見。これこれー!!でもハード系のパンの香りもものすごく良い。全種類のパンが食べたくなる。買ったパンは向かいの建物2F、カフェ利用できるイートインスペースで食べることも可能!この辺はカフェがないからすっごく重宝しました。美味しいパン屋さんであり、寛げるカフェであり、須磨寺エリアのありがたき存在。
ハード系パンならココ❗️クリームサンド抜群に美味しい⭐️
祖父母の思い出パンですね🎵ありがとう😆💕✨ございます❤️✨
名前 |
kimuraya (キムラヤパン) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-731-1956 |
住所 |
〒654-0071 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町1丁目9−22 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

木村屋総本店から暖簾分けされた三代続くベーカリー。店内にはいろいろなパンが並んでいました。#今日のおやつ★Kimuraya特製3代目カレーパン 260円★牛すじカレーパン 340円トースターで温めていただきました。外側はカリッカリ、カレーとのバランスもすごく良かったです。個人的には柔らかく大きな牛すじが入った牛すじカレーパンが好みでした。