昭和レトロの遊園地で思い出旅!
須磨浦山上遊園の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う遊園地で、貴重な昭和の遺産が楽しめます。
三宮で購入できるフリーパスを利用すれば、アトラクションを満喫できます。
ロープウェイやカーレーターなど、手動運転の遊具が魅力的です。
神戸旅行の際に訪れました。天気、景色も良く、風が気持ちよかったです。カーレーターは中々揺れて、昭和を感じさせる乗り物で良い経験になりますね。上には喫茶店もあり、ゆっくりと回転してるので、座ってるだけで景色が変わるのが面白かったです。
三宮でフリーパスを購入をおすすめします。Bコースが含まれます。観光リフトは3歳から一人で乗らないとだめみたいで親はドキドキでした。観光リフトは料金がかかります。いい経験をさせれました。一度は訪れたい場所。
カーレーターに注目が行く須磨浦山上遊園ですが、その後のリフト、サイクルモノレール、チビッコ広場なども、老朽化が追い打ちをかける中で昭和レトロのパラダイスになっていますし、回転展望閣も貴重な昭和の遺産です。今後は維持管理が難しくなっていくでしょうから、あるうちに訪れるべきスポットです。
遊園地は小さな子どもが遊ぶのには良いでしょう。遊園地と関係なくても、周りの景色や木や花がすてきです。
2020年11月4日からリニューアル工事のため休園するとの事で再訪しました。普段より混雑してたようでロープウェイの発券整理券を配布していました。今回は須磨裏山上遊園に続く観光リフトにのるためAコース利用しました。山上遊園には、200円投入すると自走するミニカーが4台程あるミニカーランドとサイクルモノレールがあります。山陽電鉄の姫路/明石〜三宮の1dayチケットでもロープウェイ切符売場横の須磨裏遊園事務所で掲示すると、ロープウェイ、カーレーター、回転展望閣のBコース利用のチケットを頂けますので利用しやすくなっています。 ロープウェイ←景色が良いです。カーレーター←揺れが楽しいです。回転展望閣←大阪湾一望できます。なにより係員さんの気持ちの良いお声がけが嬉しいです。レトロな感じですが、近くにある施設として維持して頂ける事に感謝致します。2021年3月再開の際には再訪したいと思います。
20.11.1ロープウェイが手動運転終了ということで行ってきた。高倉台側から登り須磨浦遊園まで歩いてロープウェイで下山ハイキングコースとして歩いても気持ちいい距離だと思う。高倉台側から登りきったおらが山山頂には展望台とトイレが完備されていて週末限定オープンのカフェもある。カフェを運営している方は変わっているようです。
昔ながらのって感じですね。30年ほど前だろうか、山陽電鉄のポスターコンクールで入賞して招待券を貰ったのが嬉しかったのを今でも覚えている。ロープウェイ、カーレータ、リフトと乗り物が多いので楽しいです。そう言えば姫路の手柄山水族館にあるモノレールの展示場に広告看板があった。
頂点へ目指す路。山と海をどちらも感じ、なかなかな年期のいった乗り物で楽しく景色を満喫。時期による花や植物を楽しめる。史跡やハイキング、絶景にときめく。How long did it take you to get to the peak from here?上りカーレーターの振動で酔ってしまう。往復券を買っていたが、帰りは徒歩で下山。
塩屋駅~鉢伏山~須磨浦山上遊園と、ハイキングついでに来た。帰りはロープウェーで須磨寺公園駅へ。海を臨む見晴らしは、摩耶山展望台、ビーナスブリッジ、五色塚古墳、舞子駅ビルの中で一番良い。遊園は昭和、廃れた感がしていた。人もほぼいなかった。
名前 |
須磨浦山上遊園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-731-2520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昭和レトロの遊園地!いろいろな設施あります、レーカーター、ロープウエー、リフト。山上も回旋展望台あります、面白い!