京都の宝石、日日の異空間。
冬夏 tearoom toka / 日日 gallery nichinichiの特徴
お茶専門のカフェで、あさつゆ煎茶を楽しめます。
京町家のギャラリー日日に併設した異空間が魅力的です。
上品な接客と美味しいチョコレートが絶妙にマッチしています。
お茶専門のカフェ。目の前まで来ても店構えがなく本当にここで良いのか自信がなく恐る恐る訪問。基本撮影NGのため画像無し。隠と陽を上手に使い分けた雰囲気も◎。カウンター越しで見られる丁寧な所作も感服。帰る際には『お茶』に対しての意識が高まる良い機会を与えてくれる。歴史ある町家の建物も価値あり。
素晴らしい異空間。時がゆっくり流れてる気すらする。こんなところがあったとは。茶葉の香りから一煎、ニ煎、三煎と途中から自分で入れて違いを楽しめる。ノーマスクで星1にしてる口コミあるけどそんな事言うくらいなら出てくるな。と思う。あ、場所は限りなく分かりづらいです。笑。
ミシュラン取得店を彷彿させるような、上品な接客のお店でした。お茶菓子が美しくオーガニックのやさしい味わいで嬉しかったです。
10種類ほどの日本茶の中から、あさつゆという銘柄の煎茶(滋賀県朝宮産)を選んだ。お茶自体はもちろん、湯呑み茶碗など使われている道具の良さに感じ入る。ハワイのカカオ3種と共にお茶をいただく。窓のそばに座れたので、美しい庭を見ながら。
日日→京都を代表するギャラリー。オーナーご夫妻の旦那さんがドイツ人だからか、ドイツ、ヨーロッパのアーティストの作品も個展に組み込まれる。リ・ヨンゼの作品を日本で見たのはここがはじめて。冬夏→いろいろなお茶をワインのように選びプレゼンテーションしてくれるカフェ。とにかくスタッフの知識、プレゼンテーションが素晴らしすぎるので一度体験してほしい。
京町家のギャラリー日日さんに併設されているティールーム「冬夏」さん。めちゃくちゃ素敵な雰囲気でびっくり。お茶請けとお茶とセットで、お茶は10種ほどの中から選択。ここのお茶の味と風味が本当に驚き。特に一煎目の衝撃は忘れられません。また行きたい素敵すぎるお店。
生まれて初めてしっかりとした日本茶をいただきました。無農薬無肥料のお茶がいただける、珍しいお店です。
非日常の空間スタッフの対応のよさ。
京都の宝石!この美しいギャラリーは、今年の日本旅行で最も大きな驚きの1つでした。家は愛情を込めて修復され、小さなプライベートガーデンもあります。いろいろなお茶を試しました。準備中のマインドフルネスだけで訪れる価値があります。美しいお茶のキャディーの一人が特に私にそれをしました。今では毎日元気づけることができます。両方の所有者は非常に良い英語を話し、すべての訪問を経験にします。うりがマイケル。(原文)Ein Juwel in Kyoto!Diese wunderschöne Galerie war eine der größten Überaschungen auf unserer diesjährigen Japanreise. Das Haus ist liebvoll restauriert und bietet sogar einen kleinen privaten Garten.Wir haben verschiedene Tees probiert. Allein die Achtsamkeit beim zubereiten ist einen Besuch wert. Eine der wunderschönen Teedosen hat es mir besonders angetan. Jetzt kann ich mich täglich daran erfeuen.Beide Inhaber sprechen sehr gutes Englisch und machen jeden Besuch zu einem Erlebnis. ありがとう Michael.
名前 |
冬夏 tearoom toka / 日日 gallery nichinichi |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-254-7533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お茶含め空間の中にあるものすべてが完璧に選ばれているなと感じました。お茶が好きな人程驚くのではなかろうか。お茶二種類で4000円近くするので、人は選ぶかなとは思います。無料のお茶に慣れきってしまった日本人は高いと感じてしまうかもしれないし、寧ろ外国人のほうが刺さるかもしれない。