東松山の味噌ダレ、かしら焼き!
やきとり 大松屋の特徴
東松山のやきとり文化を代表する、歴史あるお店です。
ジューシーなかしら焼きは、特に美味しいと評判です。
味噌ダレ発祥の地で、本格的な焼きとりを楽しめます。
東松山の味噌ダレやきとん文化を形成した源流のお店『大松屋』。東松山の焼き鳥文化は、カシラ(豚)が一般的であり、垂れない味噌ダレを直接『焼き鳥』に塗って食べます。衛生的な観点から大阪の串カツ2度漬け禁止、に近い感覚です。各お店によって味付けは変わるので、お好みを探すのもまた面白い。こちらの大松屋さんは、独自のハウスルールがあり、もっとも特徴的な焼き上がりを(カシラ)をストップサインを出すまで提供してくれます。他のメニューは口頭で伝えます。おおすすめはやはり『カシラ』店主が自信をもっておすすめするカシラは、無限と永遠に食べ続けることができる。この言葉がぴったりきます。ネタも大きく新鮮で最高に美味しい!味噌ダレじゃないと成立しない、やきとんとの絶妙の相性。発明ものです。全国的にみても珍しい独自の焼き鳥文化で発展してきた東松山エリア。焼き鳥ツーリズムとして、わざわざ足を運んで食べる価値あり。定期的に食べたくなる、まさに名店『大松屋』さんでした。
THE・東松山のやきとり!味噌の付け方、串の置き方などローカルルールが楽しめます。カシラ、レバー美味しかったです。
ドでかいジョッキに美味しいかしらと良いお店でした。
全ての種類の焼き鳥食べましたがどれも美味しかったです。キュウリも口直しに良いですね🎵
ゴロンとしたやきとりのかしらがジューシーでGOOD♪😀 これは止められまへん(笑)これで、生ビールがもう少し安ければ最高ですが、中ジョッキ735円はちょっと高過ぎませんか~😓
居酒屋です。東松山で一番好きなやきとりかもしれない。外観は大きいが店内はそれほど広くない。雰囲気はいい。値段もまぁまぁ。
極めて個人的な感想ながら、この店が東松山で一番美味い。
ちょっと、イイ気になってる、接客不良気味です!
創業60年の店だから歴史のある焼き鳥屋の味になってるよね。辛さ控えめなのが気になります。今度行くときは、タバスコ持参で行くべきお店だ。味噌を辛くしなくては他店に客が流れるだろう。
名前 |
やきとり 大松屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-22-2407 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ボリュームがあるかしら焼きで美味しかったです😋生ビールはキリンラガーでした🍺味噌だれは味噌感が強く、ちょっと塩分が強く感じましたが脂身があるかしら焼きとの相性は良かったです🙌