行基菩薩の水間寺、心癒す滝音。
降臨の瀧の特徴
行基菩薩が感得させた聖観音菩薩の霊跡がある滝です。
雨の翌日は清流の水量が多く、心地よい滝の音が響きます。
意外に知られた水間寺のパワースポットに鎮座する滝です。
マアマア良いと思います!お部屋もお風呂も良いと思います!お風呂の天上がカビが気になりました!トイレに鏡があるとうれしいかったかなぁ?
ちょっと離れているので、滝の勢い等感じが強くないかな!? 道路も゙近いのでちょっと難しいかな?
水間観音の境内の端の方にある瀧です。行基菩薩が白髪の仙人から聖観音像を手渡し、その仙人は龍になって昇天したという伝承があり、この地で一番の「パワースポット」だそうです。渓谷には下りられず、少し離れた渓谷の上から警告を拝む形になります。私が来たときは水が少なかったです。立て看板も幾つかあり、そのうちの一つには、この浄域を知らずに穢して災いを被る人も居たそうで。信じるも信じないもその人次第ではありますが、他の観点でも汚すのはご勘弁願いたいところです。私も気をつけねばなりませんが。
行基様が聖観音菩薩を受け取ったと伝わるパワースポットです。虫除けスプレー必須です。
1300年ほど前の奈良時代、病床の聖武天皇の夢枕に現れた南西の方向に居られる観音菩薩を求めて、行基菩薩が勅命で探し求める旅へと出掛けられました。清児の地迄来たところで道を見失い困っていたところ、突如として現れた十六童子が行基菩薩を降臨の瀧へと案内しました。瀧で無事に白髪の龍神から観音菩薩を受け取り、都にお連れするとたちまち聖武天皇は全快され、御礼に此の地に聖観音菩薩をお祀りするよう勅命されたのが起源で、水間寺始まりの瀧です。降臨の瀧観音堂はつい最近建立されたものです。
行基菩薩が水間寺ご本尊の聖観音菩薩を感得させたと伝わる霊跡です。滝の近くには行けませんが、少し上から遥拝するような感じです。
パワースポットということでキャンプしたら怒られそうです。滝は遠目ですが癒されますね。
雨の翌日でしたので水の量が多かったです。
滝の音を聞くだけでも心が楽になります。良い場所です。
名前 |
降臨の瀧 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ン・・・(マンダム♪)パワースポットっと言うことで拝みに行って参りましたが、思っていたイメージとかけ離れており候~yo。ハイ。