富士山と藤枝を一望する絶景。
清水山給水塔の特徴
茶畑の真ん中に位置し、絶景が広がっています。
富士山やオクシズを含む360度の眺望を楽しめます。
静岡市街地を一望できる場所でアクセスも良好です。
茶畑の真ん中にあり、景色は絶景です。
素晴らしい景色です。藤枝から焼津まで志太平野が一望できます。良いスポットです。
富士山、オクシズ方面、大無間山などが展望でき、藤枝市内も南側に展望できます清水寺から歩いて15分ぐらい。
富士山と静岡市街地が一望できます。絶景!
時間が無いときはトレーニングで利用してます。距離は短いですがその分斜度はキツめです。藤枝市、焼津市、島田市が一望できます。
天気の良い日に行くと360度の景色が楽しめます。駿河湾も見えるし新東名がすぐ下に見えてびっくりしました。藤枝総合運動公園から清水寺脇を通って行きました。
良い景色でした。第二東名高速道路を見下ろせる側と駿河湾が見える側があります。天気が良ければ広い範囲を見渡せます。ただし、こちらに向かう道はハイキングコースにもなっているそうなのですが、車やバイクが移動する道路でもあるので、気を付けてください。草が生い茂っていて見にくい上に、カーブミラーがないので、危ないです。
蓮華寺の上の方の駐車場から古墳の広場近くにある登山道入口まで約20分、そこから清水山てっぺんのタンクまで40分強で行きました。竹や樹に覆われた比較的なだらかな尾根道が多いですが、最後の方にかなり急な足元の悪い登り坂が待っています。
藤枝の街が一望出来る!素晴らしい眺望!富士山が良く見える!
名前 |
清水山給水塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

星空の撮影ポイントを探して行ってみました。南側は夜景スポットで志太平野が一望できます。北側は新東名高速道路を覗き見できますが基本的に山なので光害も少なく、標高もあるため視界も良いです。現地へのルートは清水寺横から来る西側のルートと給水塔東からのルートがあります。西側のルートは茶畑が耕作放棄されていて木が飛び出していたり上から垂れ下がっていたりと軽自動車でも大変でした。草が刈られたりと管理はされているようですが、夏場ということもあり路肩の草が茂っていて避ける幅もないため擦りながら通過しました。こちらは徒歩か二輪車なら良さそうです。東側は距離も長めで暗い林地の中を通って行きますが、道路状況はまだマシです。なので車なら東側から行くほうが良いかと。