予約で広がる都町図書館の世界。
千葉市みやこ図書館の特徴
駅から少し離れた場所にある2階建ての図書館です。
千葉県内の蔵書を予約して、都町図書館で受け取れます。
幅広い書籍が揃う庶民的な図書館で、読書室も利用可能です。
今はサイトがあるのでみやこ町図書館にない蔵書も予約して都町図書館で受け取れるので、千葉県の図書館にあるものなら借りれてとても良いです。返す時間や読み切らない時もサイトから延長できます。ので駐車場空いてない時もあまり気にならずに利用できます。図書館内は落ち着いていて静かです。学生の頃は2階の自習室利用していました。職員さんもとても親切です。学生がキチンと利用できれば、未来の千葉市の為に長らく働いてくれると思います。一点トイレが和式なのが40すぎると辛いです。膝が。公共施設なので是非無駄な事業に使う前に誰でも気持ちよく使えるトイレを整えて欲しいです。車椅子スロープがありますが、トイレが車椅子用があるか確認していません。があれば車椅子の方にも利用しやすいと思います。
読書室をよく使わせていただいてます。感染対策としてスペースを空けての席になるのでゆっくり調べものが出来て助かっています。Wi-Fiもあるのでとても便利です。いい意味で市民図書館だな、と。長く通わせていただきます。
掃除しないみたいで机と椅子が真っ黒です。持参したウェットティッシュで拭いたら一回で真っ黒でした。ただなので自分の座る範囲は自分で掃除しましょう。
建物はそこそこ年季が、入ってますよ😆
入口広く挨拶が気持ち良い図書館です。新着充実。目的の書籍を探し易い良い印象有り。
予約や延長もでき、キレイで駐車場もあり書は幅広く豊富。オススメも柱や入口に沢山書いて下さり目を引きます。近くでは一番と思います。子供がずっと貸し借りを繰り返しています。ありがたいです。
感染対策をしっかりしている、と思います。本とは関係ないのですが、御手洗いが本当に綺麗に掃除されていると強く感じます。
いつまで居ても時間が足りません。絵本から雑誌揃っています。
小説や雑誌もあり、庶民的な図書館です。子供の絵本の読み聞かせなど、小さなお子さんへの取り組みも熱心なようです。私の子供たちが小さい頃も、よく利用させていただいていました。二階には勉強室があり、廊下にはギャラリーとして絵の展示会などもやっていました。今日(2019/12/13)は色鉛筆画の展示でした。
名前 |
千葉市みやこ図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-233-8333 |
住所 |
|
HP |
http://www.library.city.chiba.jp/facilities/miyako/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちょっとわかりづらい場所にありますが、2階建てで広めの図書館です。読書室もあります。蔵書も、まあまあ多い方です。