穴子丼と生そばの極み。
信州家の特徴
生そばののどごしと味が絶品で、心も満たされます。
名物の穴子丼は50年継ぎ足したタレで、深い味わいがあります。
隠れ家的で静かな雰囲気の中、ゆったりと美味しい蕎麦を楽しめます。
平日のお昼に訪問。ざる蕎麦850円と冷酒500円。更科系の太くコシの強い蕎麦。喉越しツルツルです。
蕎麦が食べたくて近くの店を検索して伺いました。蕎麦も天麩羅も至って普通です。穴子飯食べないとダメだったのかな?蕎麦屋なんだから蕎麦が美味くないとダメですよね⁉︎これで1700円は高いような気がします。薬味がわさびではなく、生姜だったのもガッカリしました。名前が信州家なんだからわさびでしょう‼︎
生そばでのどごしもよくとても美味しかったです。土曜日の18時頃に訪問しました。空席がありすぐ座れましたがすぐに満席に。店内もとても清潔です。姫路マラソンの前日のせいか穴子は売り切れていましたが卵とじそば、玉子丼ミニとかけそばをふたりで食べました。お出汁も美味しかった。
生の美味しいお蕎麦が食べたくて事前にネットで下調べしてから行きました、平日でお昼前だったというのもあり空いてたので広いテーブル席に座れました!お蕎麦も穴子寿司も美味しかった!穴子寿司は小盛りにしましたが、ちょうどいい量でした!
よく利用させていただきます。穴子丼セット、カレーそばセットカツ丼セット、天丼セット...色々注文しましたが無難においしいです。お値段相応ではないでしょうか。穴子丼はタレが多いので注意!私は少な目で注文します。
お蕎麦はもちろん美味しかったのですがセットについていた穴子の押し寿司がすごく美味しかったです。おあげ焼き、たれが絶妙でした。ぞうすいは土鍋で提供され、アツアツで美味しかったです。
穴子丼セット1300円をいただきました。温かいそばを選択。ボリュームは申し分ないです。ごちそうさまです。
穴子のお寿司(小)とざるそばを注文しました。穴子のお寿司は昔ながらの関西風の箱寿司です。お蕎麦はどちらかと言うと白いタイプです。お蕎麦屋さんらしい正統派のお蕎麦でした。タレは流行りの関東風で無く関西風でとても食べやすい味でした。最後に蕎麦湯が出てきました。
名物穴子丼タレは50年継ぎ足しだそうです、美味しい穴子の味を知っている人にはちょいと物足りないかとは思いますがこの値段なら文句言ったらあきませんね!お蕎麦の出汁が優しくてほっこりしましたよ(o^^o)
名前 |
信州家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-288-9661 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しい!山菜そばをいただきました。めちゃくちゃ寒い日だったので救われました店内禁煙。