天下の大阪王将、餃子の魅力。
大阪王将 北9条店の特徴
ニンニク味噌餃子とネギ塩餃子など、ユニークな餃子メニューが楽しめます‼️
札幌市内で唯一残った、大阪王将の北9条店で王将の味を
餃子定食が提供されますが、明らかに良さは好みの問題です
ザンギ…。なぜこうなった…。衣ガリガリ中身パサパサ。味はとてもしょっぱい。とても食べれません。初回は調理を間違えたのかと思い再来店時に注文するも同じものが提供されてしまいこれがレシピ通りと確信しました。SAPPORO餃子製造所と似たようなザンギかと思ったら全くの別物でした。でもそれ以外の中華は美味しかったですよ。駐車場の精算が少しだけ面倒。
札幌市内で数店舗あった大阪王将のうち、1店だけ残ったのがこの北9条店。スポーツデポと共通の広い駐車場を利用できるが、利用した店舗の会計時にレシート状のQRコードをプリントしたものを受け取り、駐車場退出直前に出口の横にある電話ボックスのようなところにある機械にQRコードをかざし、クルマのナンバープレートの番号4ケタを入力すると、1時間分無料になりました。駐車場の入口と出口にゲートの無いシステムで、初めての利用では少し戸惑うかも知れないので注意が必要です。今回はチャーハンとぎょうざを食べました。普通に美味しかったです。
餃子。ザンギ。コスパ最強!
偶然の ラーメン100円引き の日…箱ラーメン の味……この価格なら 家で作る手間 が無いだけ 良いかなぁ~。
初めて利用した。サラリーマン(ホワイトカラー&ブルーカラー両方)の昼飯!っと言った感じで、普通にボリュームあり満足出来た。ただ、テーブルも床もベトついていたのが気になる。(拭いてもべとつきは取れなかった)
餃子の王将と勘違いしてました。餃子の味があまりにも違ったので、恥ずかしながら餃子の王将と別物の店であることに食べながら調べて気づきました。あからさまに冷凍解凍しました感が強く、段違いで餃子の王将のほうがおいしいです。タネはスカスカ、皮と皮がくっついていて焦げ部分は不自然にかたく羽根もなくべチャリ。醤油ラーメンも頼みましたが、特筆すべきもなく。頼んだメニューが悪かったかもしれませんが、餃子は無料クーポンで食べれただけなので二度目はないかもしれません。
どうしても「餃子の...」の方が知名度は高いですが、会社が違うとはいえこちらもあの王将です。だからギョウザの味はほぼ同じです。大阪では繁華街にカウンターだけの小さなお店を出してる(ちなみに「餃子の」はロードサイドの大型店舗を良く見かけますね)イメージがありましたが、関東進出の辺りから調理から見直されたようで、また期間限定メニューの豊富さやフワトロ天津飯がボリュームがあり、おいしいので「餃子の」よりも私はこちらが好きです。フワトロ天津飯のオムレツは本当にフワトロなのでおすすめです。さて、北海道では珍しい出店の当店ですが、餃子の焼き方が毎回丁寧で安心して利用させてもらってます。
餃子定食食べました、餃子は普通かな~値段もそんなに安い訳でも無いし同じ値段出すなら餃子製造所の方が、格段美味しいです😃
大阪王将そのものである。開店時は大行列で、価格と量と味を考えれば、まずまずと思えた。それから随分と年月が経ち、客が入っているという意味では人気店として営業は続いている。メニューを定期的に入れ替えるなど、客を引き寄せる努力は怠らない。札幌としては、席数と比較して従業員少なめで、労働効率を高めるのは経営としては当然としても、料理のクオリティが落ちていくのはどうなんだろうか。餃子は焦げ付き、麻婆豆腐はスープが多すぎて豆腐に味が絡まず別の名前をつけた方が良い。餃子と炒飯の味はそれなりなので、自分の好きなメニューが見つかれば、安くて美味い中華料理屋と言えるかもしれない。しかし、車で来るのなら、近くのアリオに京都王将があるのでそちらをオススメする。
名前 |
大阪王将 北9条店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-214-1777 |
住所 |
|
HP |
https://www.osaka-ohsho.com/store/detail.php?area=hokkaido&id=kita_9jo |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ニンニク味噌餃子とネギ塩餃子の変わった餃子を食べました‼️個人的には、普通の餃子の方が、美味しかった‼️ここは、何を食べても美味いから好き🍽