宮内庁御用達の記念品、出来たて磯辺揚げ!
小牧かまぼこ工場 直売店の特徴
宮内庁御用の看板がある練り製品工場の売店です。
揚げたての磯辺揚げや、チーズ入りかまぼこが特におすすめです。
工場見学や歴史展示も楽しめる、直売所として人気な場所です。
福井県敦賀市の「宮内庁御用」が看板にある練り製品工場の売店。北陸新幹線延長の時期に改装。かまぼこ・ちくわの各種製品と羽二重餅・酒などを扱う。
毎年お墓参りの帰りにお土産を買うのに伺います。暑い中駐車場も誘導してくださるし、店員さんはにこやかに迎えてくださいます。ちくわ天が美味しくて毎年買います(今年は晩御飯でカレーとコラボしました)あれこれ試食していつも買いすぎてしまいますが、すぐに食べてしまいます。外のお手洗いもクーラーがしっかり効いていて細かい心遣いが嬉しかったですまた来年も伺うの楽しみです。
駐車場は以前より少し狭くなっていますが直売してますね。
平日13時くらいに訪問。板蒲鉾はあちこち買い歩いてます。色々買ったけどどれも好きな人は好きですかね。コスパで考えると、うーんっ中途半端て感じです。中は軽食スペースあり、個人的にはかまぼこの歴史を感じれたら良いかなって思いました。例えば、製造体験とか。数千円でもやりますの(笑)あ、コンサルしちゃった。
土曜日に来店しましたが、雨のせいかとても空いていたので良かったです。ちくわ天は食べ応えもあって美味でした。イートインで買えばホットコーヒー無料でした。
朝イチで来店したため、出来たての磯辺揚げや揚げかまぼこを食べれました。とても美味しいので福井に来た時はぜひ行って欲しいです。また、店員さんの接客もよく、気持ちよく過ごせると思います。イートインでは無料のホットコーヒーが飲めます。アイスコーヒーになると200円なのが謎でした🤔笑。
ちくわは、昔ながらの魚が多めで練り込んである。かはぼこは、癖のない品のいい味でした。個人的には、小田原産より好き。
現在は新幹線の工事の影響なのか工場下南で販売しています。以前に比べ狭い感じがします。この先上に戻るのでしょうか?
チーズ入りのかまぼこが好きです。前は試食できたけど、今はありません。サービスエリアでも小品種ですが売っています。
名前 |
小牧かまぼこ工場 直売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-22-0611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

友人に勧められて行きました。練り物が美味しいのはもちろん、コーヒーも美味しくいただきました。大阪ですが、また練り物買いに行きます。