遊び心満載の高梨五衛門邸跡。
妙道寺の特徴
大きな本堂が印象的で、思わず足を止めます。
柱に遊び心があり、独自の雰囲気が魅力です。
高梨五衛門邸跡が近くにあり歴史を感じられます。
外観のみ撮影。
日蓮宗の寺らしいが、その昔は尾張藩主の邸宅だということ。しかし、僅か500石!貧乏過ぎる。
柱に遊び心があって面白い。
尾張藩士 高梨五衛門邸跡。
39年前に式をしました。当日雪が降り、道路に積もっていました。当時の建物はありませんが懐かしい‼
名前 |
妙道寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-931-8798 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

たまたま通りかかった時に大きな本堂が目に入り足を止めました。元は尾張藩士、高梨五左衛門という方の屋敷跡だったようです。立派な山門をくぐると大きな本堂があり、階段横の柱の土台が変わっていて目に付きます。