楽しいお箸作り体験、若狭の魅力。
箸匠せいわの特徴
新築祝いにぴったりな高級な若狭塗のお箸が勢揃いしています。
体験コーナーでは、好きな色を使ってマイ箸作りが楽しめます。
大黒さまの格好をした社長との楽しい会話も、お店の魅力の一つです。
新築祝いにお高めの箸、自分たちの日常使いの箸、小学生の為の箸、いろいろ良いものを購入できました。ついでにお土産のお菓子、孫たちの工作に箸の切れ端の袋詰めも頂き、大満足。スタッフさんの丁寧でこころあたたまる接客も5つ星あげたいです。
箸の研磨体験を、予約しました。好きな色のお箸をえらんで、研磨して、柄をつけていきます。中々、力の加減が、わからなくて思うような柄が出てきません。難しかったですが、面白い体験ができました。
久しぶりにやってきたせいわさん箸の写真スポットも出来ていてまた前回来たのが数年前なので新しい箸も増えていて購入させていただきました~体験が200円から400円に上がってました笑でもいつ行ってもその時の気分で箸を削るのでいつも楽しいです( * ॑꒳ ॑*)社長さんの素敵な笑顔についににっこり笑顔になれましたまた行きます!
若狭塗のお箸がたくさんあって楽しいです。店員さんは、皆優しいです。箸を削ってオリジナルの模様柄を出す体験ができます。箸の切り落としブロックは、子供の工作にもってこいです。小浜・若狭・朽木 周辺に来るときは、寄らせてもらってます。
箸処。箸匠せいわは、その小浜の箸の専門店で、ていねいに漆を塗り重ね、若狭塗の技巧を凝らした高級若狭塗箸から、手のツボを刺激するというユニークなアイディア箸まで、様々な箸が揃っており、箸の歴史を説明したコーナーも併設されています。お店は、平屋で、店内、かなり広く、観光バスの団体客も多いです。お箸は、子供向けに年齢に応じて、上手にお箸を使える説明書付きの物や夫婦箸、握りやすいお箸等、実用的に作られてる物が多かったです。
¥400マイ箸作り体験.好きな色のお箸を選んで、機械で削って模様を出す体験が出来るので楽しいですよーでも、あまり力を入れすぎると削りすぎて木が見えます笑色々なマナーが学べたり、お箸の種類が豊富です。お店のスタッフ皆様が、和かでおもてなしの心を持たれていました。
すんなり入店何気に感じの良い佇まい。
小浜に来ると、よく立ち寄ります。いろいろなお箸🥢が、たくさん並んでいます。お箸の手作り体験もあります☺️今日は、自分たち用のお箸を頂きました。
関西人大好きなタダで箸が削れるが、気の弱い方は店員がたくさんほかの商品を進めてくるので結局は高くつく。タダほど高い物はない??
名前 |
箸匠せいわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-56-0884 |
住所 |
|
HP |
https://www.e-hashiseiwa.com/shop.html?utm_source=google&utm_medium=map |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宝くじ当選はしを購入しましたが、中身に違うお箸が入っていました。県外で購入した物でしたので、ダメ元でせいわ箸店さんに問い合わせしたところ、すぐに代わりのお箸を送って下さり、とても気持ちの良い対応をして頂きました。これで宝くじの当選も間違いないと思います。この度はありがとうございました。