廣峯神社で静謐な祈りを。
廣峯神社の特徴
廣峯神社は牛頭天王の総本宮で由緒ある神社です。
山頂近くに位置し、街の喧騒を忘れさせる静謐な雰囲気があります。
本殿と拝殿が国の重要文化財に指定された歴史深い神社です。
心落ち着く神社です。良い気持ちにさせていただきました。陰陽道からくるのか、九星詣りができます。願い事を書いて神社の裏手にまわり、自分の星の場所に書いた願い事を入れてお参りします。
近くに住んでいるのに初めての訪問。車を停めてからかなり歩きます。ものすごく立派なお社で、しっかりパワーをもらえました。本殿を参拝し奥の吉備神社まで行きましたが、中々の山道なので行かれる方は歩きやすい格好をお薦めします。また来ます。
兵庫県姫路市の広峰山に鎮座する『廣峯神社』に参拝に上がりました⛩️✨牛頭天王の総本宮とされる由緒ある神社で、現在は神社庁の別表神社です。随神門からは姫路市内と播磨灘を見渡せる絶好のロケーション✨紅葉に彩られた素敵な神社でした😊
心霊スポットとして有名なこの神社の駐車場ですが、こんな神聖な場所にそんなものいるはずないという思いに基づき、毎度の事ながら夜の訪問となりました(笑)マラソンが近かったのもあり、姫路市内から往復約20キロ自分の足で行って参りました🦵やはり神聖で荘厳な出で立ちの神社で夜でも恐怖よりも神聖さを感じます。近くには古道という昔の修験道?っぽい雰囲気ある道が敷地内にありました!鹿さんに3回くらい遭遇しましたが、なかなか徒歩で行くには骨の折れる道のりでした‼️
廣峰山に鎮座する廣峰神社。昔、小・中学生の頃、遠足と言えば廣峰山。麓から登ったり、増位山から縦走して登った事がありました。境内でお弁当を食べたなぁ〜今日は、楽して車で伺いました。もぅ〜何十年か前の記憶が微かに蘇りながら、ここが新しくなっている、本殿は昔のままだとか記憶を辿りながら参拝しました。
姫路にあり車で山道をかなり登ります。神仏巡拝兵庫の札所で陰陽道の発祥の地。
無料駐車場から大鳥居にまわって、参道を10分あまり登ります。夏越の大祓の時期だったので、輪抜けをさせて頂きました。いろんな興味深い神社やおみくじもありました。
雨上がりの平日にお参り行きました。誰にも会わず…少し寂しく感じました😅本殿裏の九星の守護神の運命星の穴にお願い事をしましたが、3回言うのをすっかり忘れてました。御朱印を頂こうと思っていたのですが、社務所も誰もおられず…次回リベンジしたいと思います。
地元の友人にすすめられて訪問しました。住宅街から山道(自動車道)をか上がって立派な神社でした、くろだか。
名前 |
廣峯神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-288-4777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山奥にある神社でした。市街や瀬戸内の海が一望できる景色はとても綺麗でした。九星祈願というのがあり、一つだけ自分のお願いしたいことをお札に書いて、そのお札を自分の星の穴に入れて祈願するという珍しいものがありましたよ。穴に入れるお札のみは¥500で、家で飾るお札セットは¥800です。ココに来るまで、道路が狭い箇所があるので気を付けて参拝してください。