細麺のコシが絶品、昔ながらの味。
かな福の特徴
細めの麺のコシがあり、喉越し抜群なうどんが味わえます。
伝統的な雰囲気の中で、家族連れでも楽しめる居心地の良いお店です。
甘めのお揚げが特徴のいなり寿司はうどんのお出汁と相性抜群です。
かなり久しぶりの訪問ですがやはり美味しさも接客の良さも変わらないです☺️久しぶり過ぎて忘れてたけどここのいなり寿司のお揚げは極甘だった笑甘党な私でもちょっと苦手だけどうどんのお出汁と一緒にいただくと丁度良くなるのよね〜!そしてここに来たら絶対食べてほしい玉子とじうどん!もう本当美味しい❤️ふわっふわの玉子がたっぷりなの!!自家製麺のうどんはとぅるとぅるで、それがまた玉子と一緒にいただくと最高!一度食べると絶対ハマる、ここの玉子とじうどん🥚🥢ご馳走様でした🙏
昔ながらの雰囲気あるお店。かな福さんカレーうどんといなりの定食にしました。うどんの麺は細めでツルツル感があり、喉越しがいいうどんです。ダシがきいてる少しピリ辛のカレーうどんはご飯が合いますね。細麺なので大盛りにしてもいいくらい美味しいカレーうどんでした😋
土曜日に昼食を食べに行きました。明るい店員さんに迎えていただき店内へ。カレーうどんのいい匂いがしましたが、月見うどん、ミニ玉子丼を注文。好みは個人差があると思いますが、つゆが他とは違いすごく美味しく感じました✨麺は半透明、柔らかめモチモチで口当たりのいい麺でした✨ミニ玉子丼は、ミニとは言え正直小さっ!と思いました💦美味しいのですが、味が少し濃いめだったので、途中からうどんの味が薄く感じてしまいました。他のメニューも食べてみたいので、次回☆
美味しくいただきました!想像していたうどん、いなり寿司とはちょっと違い、つるつるうどんにあっさりいなりでした!人気店なのでしょう、お昼どきでしたが満員でした!
再訪して「おじやうどん」をいただきました。うどんのあとに、出汁の味がしみこんだごはんを楽しめて、二度美味しかったです!隠れた逸品です!!* … * … * … * …* … * …駐車場が満車で入れないことが多々ある人気店です。お昼を遅らせて行きました。古風な外観で老舗の風格があります。細くてもちもちした麺が特徴です。上品な薄めのカツオだしに、生姜がほんのり入ってて、たいへん美味しかったです。
近くにあり、日曜日の開店を待って入店しましました。開店後から次々とお客さんが来られています。ちく天おろしうどんを頼みました。開店直後で麺を茹でているため、うどんは少し時間が掛かると説明がありました。が、そう待たずに出てきました。うどんの麺は細めでツルツル感があり、麺自体も弾力があり伸びます。細麺のためか余りコシは感じなかったです。まあまあおいしいうどんだと思います。出る頃には、駐車場は一杯で席もほぼ満席に近くなっていました。カレーうどんやあんかけうどんを頼まれていた方が多いと思います。
1歳の子ども含む家族で行きました!一階はテーブル、2階は座敷があり子どもがいるため2階に案内していただきました。お子様うどんのきつねうどんとおにぎり2個、ジュースがついていました。うどんとおにぎりの味付けは大人と変わらずで薄味ではなかったので注意です、味は美味しかったです。
かな福のうどんが大好きで、幼少の頃から数十年通っている うどん屋さんです。
昔ながらの、うどん屋さんってお店です。なので、失敗はしません。うどんの、のどごし、弾力、コシの具合が美味しいです。庶民的で近くなら、いつでも行きたいお店です。
名前 |
かな福 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-297-6999 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

細めの麺ですが、コシがあり喉越しのいい食感。出汁は優しい感じだけど、味が薄いわけではなく、飲み干しても喉が乾かずとっても美味しかったです。讃岐系のしっかり食感が好みの方には、少し物足りないかもしれませんが、鍋焼きうどんでも最後までしっかりとコシがあり、満足できますよ。駐車場は店舗をL字に囲むように10台ほど停めれます。