不動の滝で感じる涼しさ。
不動の滝の特徴
伊豆スカイライン沿いに位置し、険しい獣道を抜けて辿り着く滝の爽快感が楽しめます。
暑い日に行きましたか、滝の近くに行くと寒いと思うくらい涼しく空気が澄んでました。
コンパクトな滝。滝行を🔰初めてするなら、このくらいであろうと思わせる滝(#^.^#)
清楚な雰囲気がとても癒されました。
不動の滝は、函南町桑原山中を流れる冷川流域に在ります。不動の滝の傍には、石祠が置かれ【冷川不動】と呼ばれています。源頼朝と文覚が、源氏再興の密議をした場所と伝わる【高源寺】の塔頭【不動院】が、この地に在ったと云われています。御本尊の【赤不動明王】(石像)は、文覚が造ったと伝わっています。また、不動の滝の上部にある溶岩流には、青銅で出来た【降摩の剣】が刺さっています。滝壺には、弘法大師が滝行した時に座った【座禅石】があり、多くの修験者が不動明王を祀って修行した場所と伝わっています。
山裾の農道の脇に、しっそりとお不動のお堂があり、その真裏の高台崖面にちっちゃな祠にそのご本体、赤不動明王が有ると云う。背後には7m余りの滝、今日は水量が多く見応えが有り、滝つぼには修行者用の座禅石が何故か引き寄せられる輝きが水により反映していた。
小さいけど、滝と御堂がいい感じです。
大きくないが良い滝でした🙆
通年修行僧向け。道の横(路駐)。危険度小。JR函南駅から左に300mガード2個くぐり更に300m先右折300先道端お堂直ぐ左奥滝。落差6m手軽な滝。
偶然見つけた小さな素敵な場所目指して行く方はいないかもしれないけど、神様が近くにいる様な滝に癒されます。近くに行く際は寄ってみて欲しい場所です!
名前 |
不動の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伊豆スカイラインの道沿いに不動の滝入口があります少し険しい獣道を登ると滝が見えてきます、なんてこと無いようですが、登った人にしか分からない、爽快感があります!