伊豆スカイライン経由で萬城の滝へ!
伊豆フリージアログヴィレッジの特徴
伊豆スカイライン冷川または修善寺方面からアクセス可能で便利、
カーナビは萬城の滝付近まで案内してくれて迷わず行けます、
静岡県伊豆市地蔵堂に位置し自然豊かなロケーションです、
伊豆スカイラインの冷川又は、修善寺方面のどちらからでも行けます。東京からカーナビで行くと東名で沼津降りるルートを指しますが、個人的には西湘バイパスの箱根ルートから来たほうが混雑は少ないと思われる。途中までは普通の道ですが、コテージ手前は道が狭くなります。コテージの看板が見えたら、手作りの信号機があるのでしっかり守らないとエライことになります。仲間内なら数台一緒に坂を登って行っても大丈夫だと思います。中々信号機が変わらないのでイライラするけど我慢しましょう。坂を登りきれば、3つのコテージがあるので管理人に聞いて泊まりましょう。中は広く、トイレは3つ、風呂2つ、テレビやBlu-ray、冷蔵庫、洗濯機なんでもあります。食器も完備しているので、持っていくのは食材や飲み物、調味料ぐらいです。炭と着火剤も無いので買い忘れには注意。BBQするには底が深いので、かさ増し用の石とか拾って入れたほうがいいですね。ゴミは、広場の真ん中に穴が空いているのでそこに分別して捨てましょう。買い出しは、修善寺方面にスーパーがあるけど歩いていくのは厳しいので先に買いましょう。
名前 |
伊豆フリージアログヴィレッジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-45-6155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

カーナビは、住所をセットして伊豆スカイライン経由冷川で下り、萬城の滝付近まで案内してくれました。あとは、頂いた地図と勘で。敷地に入る道は、1台が通れるギリギリの幅です。手作りの信号に従って進むことになっているので、仲間でまとまってお通りました。木が生い茂っていて暗く、崖から落ちそうでドキドキしました。なるべく日が落ちる前に通る、買い物も事前に済ませておくといいと思います。備品は、揃っていますが、おたまがなく、穴あきお玉が3つ(笑)汁物は、マグカップですくいました。冷凍冷蔵庫は、十分な大きさがあり助かりました。ゴミの分別があるので、始めから仕分けしておくといいです。BBQは、屋根付きだったので、多少の雨でも出来ました。会議等もできるとのことで、ホワイトボードがありましたが、ペンがありませんでした☆虫除け必須です。