古墳時代の大型横穴式石室。
升田山15号墳の特徴
古墳時代後期の円墳で、長さ5.1mの大型石室があります。
平荘湖のサイクルコースから少し離れた静かな立地に位置しています。
軽自動車3台ほどしか停められない、隠れた歴史スポットです。
軽自動車、約三台位しか停めれません。
平荘湖のサイクルコースの少しずれた場所にある。最初わからず素通りしてしまった。結構大きいですどの時代のものか、どのように発掘されたとかもうすこし説明の看板を用意してほしいです。
古墳時代後期の円噴で玄室が長さ5.1mある大型の横穴式石室がひっそりと存在してます。石室内も入って見ることができました。
名前 |
升田山15号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://kofunwodougademiru78.publog.jp/archives/80629328.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

立派な古墳でした✨