赤兎山からの絶景、心晴れる登山へ。
大長山・赤兎山 登山口の特徴
大長山は白山の大展望台で遮るものがなく景色が抜群です、
赤兎山登山口は花が多く池塘が兎の目の形に見える特徴があります、
駐車場は2か所あり下の広い駐車場は混雑時も利用しやすいです、
安心できる登山口。トイレもあるし、水もある。駐車場は全部で3ヶ所。一番登山口に近いのが、白い車が止まっている駐車場。広く見えて、10台くらい?しか停まらない。でも、すぐ近くにふたつ目がある。それが黒い車が停まっている駐車場。ここは25台くらいかな?停まる。そして、トイレもある。めちゃくちゃありがたいです。どちらも湧き水出ていてめちゃくちゃ冷たい。下山してからの2つめの駐車場の湧き水は顔洗ったり、足を冷やしたりマジで最高でした!!!有料道へのゲートは、7-17時しか開かない。でも、7時以前でも担当の方がいたら開けてくれる模様。当然に開くわけではないと思うけれど、期待しながらの計画でも良いですね。あ、3つめの駐車場はちょっと離れている。今回は訪れず、わかりません。でも、いいところでした、ホント。管理いただけることに感謝です。ありがとうございます!
大長山は白山の大展望台です遮る者無し、赤兎山は花がたくさん咲いてます 池塘が兎の目に見える。
登りやすく景色も良い紅葉の時期は混むので早めに行かないと駐車場はスグいっぱいになります。
ゲートオープン 7−17時 です。冬は通行止め期間があります。2020年は11月9日から通行止め。
登山口へ向かうゲートの開閉時間が7時~17時。1人400円の協力金も必要ですが、そのぶん登山口までの道路も整備されています。夏場は虻が多いのが気になりましたが、景色も良く、登りやすい山だと思います。
山の風景が綺麗だから。
登山メンバーで赤兎山へ⛰️快晴☀️で気持ち良かったです☺️!
私有地。入山料必要。
道には大きめの岩が転がってるのでパンクに注意です!道自体は舗装されており走りやすいです。
名前 |
大長山・赤兎山 登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入山料1人400円。受付時間は7:00〜17:00この時間以外は料金所が閉鎖されるので注意。入山は6月上旬〜11月中旬まで。駐車場は二つあり、下の方が広くトイレもある。靴を洗う水も出ています。