福井で感じる、広野ダムの魅力。
桝谷ダムの特徴
桝谷ダムは高さ100.4mのロックフィル型式ダムです。
2005年に竣工し、南越前町の美しい景色を楽しめます。
訪問時にはダムカードが管理事務所で手に入ります。
R7年3月下旬ダムカードを貰いに来ました。トンネルを抜けると迫力のあるロックフィルダムと放流。
ロックフィルダム。ダムまでの道は、所々工事で、信号機のある片側交互通行でしたが、割と整備がされていて運転しやすい道でした。平日の昼下がりにダムに到着しましたが、誰も居ない。駐車場は、管理所周りと他に2箇所あり、充分な駐車スペースでした。管理所の玄関には、ダムカードが置いてあり、自由に持ち帰りできます。ダムカードをゲットし、天端へ歩いて向かう途中、何かが飛び回っている事に気づく。よく見ると、ダム周りのコンクリの縁に、見た事の無い虫を発見。体調3〜4cmぐらいの、虫嫌いには見過ごせないサイズ。内側が鮮やかな赤色、表面はドット柄の薄茶色の羽根で、絶妙な気持ち悪さ。大量発生しているのか、あちこちに居る。その虫の飛距離は数mらしく、ダムに向かって歩く度、その虫が縦横無尽に飛ぶ!の繰り返し。ドン引き。ダムの洗礼を受けました。虫嫌いの人は、秋口のダムに要注意です。天端に辿り着くと、とても開放的な景色で風が爽やかで気持ち良かった。山の斜面にカモシカが居て、たまにガサガサ音がする以外音は無く、とても静かで、穏やかな環境でした。ダムの下には広場があり、堤体全体を見上げる事も出来ます。そこの広場はトイレが併設されている様ですが、板張りで封鎖されているので使えませんでした。気をつけてください。 (2024.8.28)
管理人さんいないなあと思ったら管理所の玄関にダムカード置いてありました。広野ダムに先に行くと、桝谷ダムへの案内標識がなかったと思うので、通り過ぎないよう注意。
広野ダムとセットで訪問。管理所でダムカード貰いました。
ロックフィル型式のダムで、福井県南越前町の今庄から向かうことができます。天端の上は徒歩でしたら通行可能です。ダムカードは土休日含む8:30〜17:15の間で配布しております。すぐ近くの広野ダムでもダムカードを配布しているため、併せて行くと良いです。正面から撮影の場合至近距離になるので、全体を写すのであれば超広角レンズが必要です。
天気良かったのでバイクでふらっと行って来ました。Googleマップのナビだと、何故か管理棟と逆側に誘導されました😅ダムを一周してみましたが、所々ガードレールがめちゃめちゃに破壊されていたり、大量の落ち葉で道路が埋め尽くされていたり、人が全く居ない事もありちょっと不気味でした(笑)
広野ダムを見たあとで寄りました。ますたに湖の湖周道路について、奥までは行かない方がいいです。落石がひどく道は石だらけで車で上がるのは大変です。途中で引き返しました。トンネルを通って短いコースを走った方がいいですね。
桝谷ダム、2005年完成。比較的新しい。ロックフィルダムですね。堤高は100m。結構高いです。堤頂長345m。ダムカードあります。
桝谷『ますたに』ダム令和元年12月21日に訪問ダムカードは管理事務所でもらえました。
名前 |
桝谷ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

隣の監視所でダムカードもらえました。