昭和レトロで隠れた名店のチーズケーキ。
むのじじょうの特徴
ドーナツの美味しさが最高で、ついつい食べたくなります。
ガトーショコラ作り体験が楽しめるチョコ好きにはたまらない場所です。
昭和レトロな店舗が魅力で、隠れた名店としておすすめです。
ド-ナツは最高に美味しいです😋ケ-キは少し小さいけど、美味しいです😋この間、食べたチ-ズケ-キめっちゃ美味しくて😆また食べたいです✨会社にケ-キ持っていって、みんなで食べたら評判よかったです❗
Instagramのページを見てオシャレな雰囲気を想像してましたが、そこは無いです。笑 昭和レトロ漂う地元喫茶店という感じ。だがしかし、チョコ使用のスイーツを口に入れた瞬間、その印象は覆されました。ケーキの価格帯はだいたい500円前後ですが、「降りて来たイメージで、素材から拘りまくって作っている」ケーキが、この値段でいいんですか?というイメージ。カカオマンと名乗る、正体不明のマスターが、チョコ使用のケーキのチョコから作ってんだから、そりゃ口に広がるチョコの風味は別格。制作スイーツは日や気分によるらしいが、カカオマンが楽しんで作っている愛がスイーツから感じられて、その味に大量生産の様な無機質さや機械的な印象は一切なく、カカオマンの拘りと手間暇と温もりが感じられるのに、見た目のクオリティも高い。お茶目で話しやすいキャラクターもあり、地元の方のリクエストにも応えながら、お誕生日ケーキや、季節によって活動幅にも変動があるそうなので、どのスイーツやチョコレートに出会えるかは運要素もありそう。どんどん引き込まれる「カカオマン」のカカオの世界、是非一度訪れてみて欲しいです。
ガトーショコラつくり体験をしました。ここのケーキは甘ったるくなくてあっさりしている生クリームがすごくおいしいです。お店のかたは、カカオマンという名だけありカカオ豆もこだわりがあって話しやすいお方です。近所であれば毎週通いたいところです。
チョコ好きな方はぜひ。店の前以外にも駐車場がありました。
手作りチョコレート購入のため訪問しました。美味しいとは思いましたが、結構お高い価格設定でした。ケーキもありましたが種類は少ないです。昭和の喫茶店という雰囲気で、そちらがメインのようです。一度行けばいいかな…
いや、外観全く分からない。思てたら カラオケ喫茶?←給食屋はナゼか知っていた…ちょこっとチョコだけに チョコレート カカオ濃いいの置いてます←息子さまが、作ってるケーキも、パティシェらしく。何故か面白いのが 水曜に飲み物頼むと卵がもらえる?、(笑)
隠れた名店。Bean to Barは全国でも少なく珍しい。こちらの店舗での販売は不明です。
店舗は昭和レトロ。カラオケもあり。チョコパフェは見た目少ないかなあと思うけど、濃厚なのでちょうどよい感じ。
名前 |
むのじじょう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-22-4038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地方紙に載っていたケーキが美味しそうだったので伺いました。他の方も書いているように、おしゃれな建物を想像して行くとまず通り過ぎます。店内に入ると、年季の入った独特な匂い(油?)。他の方は特に書かれていないので、匂いが気にならない人は大丈夫かと思います。私にとっては苦手な匂いでしたが、テイクアウト目的だったのでなんとか耐えました。ショーケースの中のケーキにも匂いが移ってるのでは?と感じるぐらい、個人的には結構きつかったです。持ち帰りの時間を聞いてくださいましたが、箱詰めに少し苦労されていてそれに気を取られたのか、帰宅して見てみたら保冷剤が入ってませんでした。肝心の味は、ふつう。クリームが、解凍した冷凍ケーキと同じ味でした。帰宅するまで常温だったのが関係しているのかは分かりません。チョコは好きなので他のケーキも食べてみたいですが、店内の匂いを思い出すと躊躇してしまいます。店主の方はとても人柄が良かったです。