高野山で味わう上品な精進料理。
中央食堂 さんぼうの特徴
地元の食材を使用した上品な精進花笠弁当が堪能できるお店です。
胡麻豆腐の湯葉包みあんかけが特に美味しく、素朴な味わいが人気です。
高野山観光と合わせて訪れたい、ランチ提供時間はオーダー14時までです。
精進花笠弁当をいただきました。客入りは時間とタイミングに波があるようですが12時は混んでました。高野山は初ということで、とりあえず精進料理入門編で食べてみたくて、並んだ時間は15分ほど、気になりませんでした。お料理美味しかったです。写真のメニュー表はどれも同じように見えるし、どれもヘルシーすぎてボリュームも物足りないかも。なんて思って配膳されたら実物はそんなこと無いです。大豆やお豆腐好きにはたまらない、美味しかったです!個人的にはもちもちとした田楽のお味が忘れられません。接客も感じ良かったですよ。テーブル席に座った隣の中年男性3名がお酒飲み始めたと思ったらすぐに店員さんを呼び【ちょっと、座敷の席へかわりたいんだけど?】と店員さんにこんなに混んで待ち人も多く忙しい時に奔放なこと言われてるのを横で見てましたが、すぐに感じよく対応されてました。大勢、いろんなお客様さんがいて忙しそうなお店でよくひとつひとつ丁寧にしてくださって、その件も横目で見ながらありがたいな〜と思いました。ありがとうございました。
料理はまずまず美味しいですね。特に天ぷらが良かったです。ちょっとお店の人の感じが気になるところはありました。
平日に来店しましたランチ時間を外しましたが?混んでましたね来店日は弁当2種類の販売でした精進花籠弁当を注文しました品数の多さ、優しい味付けと大変満足しました。
金剛峯寺や銀行、宿坊協会の案内所などがある高野山という機能の中心付近にあります。高野山では、多くのお店で精進料理が食べれますし、どこもだいたい美味しいです。しかし、このお店は美味しいに加えて、お値段がお安い。食堂を名乗るぐらいで、特に気取ったお店でないからというところは加味しても、なんでもかんでも、下界より割高な高野山ではお財布の救世主になり得ます。『胡麻豆腐湯葉巻揚げ』というお料理を頂きました。胡麻豆腐湯葉巻揚げ、麦大豆御飯、胡麻豆腐、栗麩田楽、季節野菜の天ぷら、漬物、お吸物が付いて1,500円です。そして、どれもがとても美味しい。やはり一番美味しいと感じたのは胡麻豆腐湯葉巻揚げです。胡麻豆腐を湯葉で包んで揚げて餡を絡めたお料理。食感も何もかも予想を裏切る未体験のお味。予想外の美味しさに動揺します。しかし、一番驚いたのはお吸い物の出汁の旨さです。精進料理ですから精進出汁を使ってると思うのですが、味覚の世界に惹き込まれる体験ができるほど、旨味に密度がありました。味の基本になる出汁がこれだけ美味しいなら、何を食べてもそりゃ美味しいよなって思いました。接客とか雰囲気とかはないですが、美味しくてお手頃な値段で精進料理が食べれる、お勧めのお店です。
高野山でのランチ(オーダー14時まで)にオススメ。
地元の食材を使った美味しい精進料理がいただけます。一品一品が丁寧に作られており、彩りもきれいでした。コロナ対策のためか席数が少ないです。少し待ちましたが待った甲斐のある料理でした。
コロナ対策で席を間引きして案内していることもあり10分程度の待ち。体温測定もあり対策は徹底していました。麦トロ頂きましたが普通。
昔から精進料理という言葉はしっていましたが今回初めて食べることができました。昼の正午で0度という寒さもあり、ごま豆腐の鍋をいただきましたがプリプリの豆腐と山菜の出汁の効いたスープがとても美味しかったです。お肉がないのでビーガンの方や外国人の方も気兼ねなく食べれるのがいいですね。
今までに7回程度お世話になっています。毎回お店の前で並んでからの利用ですが、待つ甲斐はあります。本格的ではありませんが、リーズナブルな値段で、おいしい精進料理なら、ここがおすすめです。以前は、客の回転が速かったので30分~45分程度で食事が出来ましたが、コロナ渦の現在は、だいたい1時間程度並ぶ必要があるかと思います。近辺の”くるみ餅”を一口食べてから列に並んだ方が、お腹が落ち着くかも知れません。
名前 |
中央食堂 さんぼう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-2345 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めての高野山でランチに入ったお店です。人気店なのか11時前でも、すぐに満席になり待っている方が数名いました。