落語と音楽の快適空間。
中電ホールの特徴
中電ホールは落語やクラシックの演奏に理想的な会場です。
音響効果がリニューアルされ、快適に楽しめます。
オアシス21や愛知県芸術劇場から近く便利な立地です。
流石は中部電力!初めて入りましたが、キレイで立派なホールですね。
カワイのピアノ発表会で毎年利用する駐車場ちゃんと装備してくれその他は可もなく不可もなく。
響きのよいホールでした。生の音がよく響きました。栄の駅からも近いですし、地下モールもあり、食事をしたり☕️したりするのにも便利でした。
久しぶりに落語を聴きに中電ホールに行きました。改装されていて、綺麗になっていました。トイレなどのサインが見やすくなっていてトイレの場所などわかりやすく良くなったと思います。キャパが割と多く、立地も良いので好きな劇場です。
とっておきの音楽祭に出演した者ですお客様、運営のスタッフの方々が大変温かく応援していただきありがとうございました。
オアシス21や愛知県芸術劇場から歩いてすぐ。改修されてトイレがとても綺麗。掃除も行き届いています。入り口はエスカレーターも階段もあり。椅子の幅は普通に座る分には窮屈さを感じないのですが、隣に大柄の人が来ると肘掛けをはみ出てきてやや狭く感じるかも。
ステージも広く、観客席の傾斜も丁度良く快適に過ごすことが出来ました。2階迄の昇降もエスカレーターで、楽に行き来出来ます😀
創作話芸ユニットのソーゾーシー2021の愛知公演が中電ホールでした。425-444人という広すぎない会場は、落語、講談、浪曲といった話芸のホール公演にギリギリ適しているように思います(今回はコロナ禍で半分の人数)。ロビーも広くて座る椅子も点々とたくさんあるので、途中休憩や終演後のアンケート書きもしやすいです。演者さんが、中電ホールはちょうどいいくらいの大きさと言ってくださったのが嬉しかった!
久し振りの中電ホールは綺麗になっていました。コロナ対策もしっかりしていて好感持てました。
名前 |
中電ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-951-6908 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

落語を聴くのに恰好の会場です。大きくもなく、小さくもなく、後方の席でも落語家の表情が見え、閉塞感を感じない会場です。