熊野古道小辺路で仏様の心に触れる。
熊野古道小辺路道標の特徴
熊野古道小辺路は高野山と熊野本宮大社をつなぐ歴史的な古道です。
道中には心地よい温泉や美しい田園風景が広がっています。
金剛三昧院の入り口が熊野古道小辺路のスタート地点です。
いたって普通の道しるべです。ここから熊野本宮大社への長い道のりが…
大自然の中で、昔を偲びながら、仏様の御心に触れられる。貴重な経験でした!
金剛三昧院の入り口で、熊野古道小辺路のスタート地点。案内板があるが、景観に配慮して色合いが地味なので、とにかく見落としやすいので注意。
熊野古道小辺路の高野山入り口。諸地図では分かりにくい部分もあるが現地では左の写真のように標識があり分かるようになっているが見落としやすい。世界遺産の道なのでもう少し目立つようにしても良いかと思う。十字路になっているが、高野山の街の方から見て右の方に進むのが正解。左の写真の真っ直ぐ向かう道は金剛三味院にいってしまい、行き止まりになる。
名前 |
熊野古道小辺路道標 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

熊野古道小邊路,是連結高野山至熊野本宮大社的歷史古道,中間分佈不少宜人的溫泉與鄉村美景。挑戰性高的在需安排四天行程,且其中幾段的山峰路線是高低落差高的登山步道,因此要有詳細的準備與適當的體力。