二段に畳まれた滝、見逃さないで!
機織渕の滝の特徴
二段に畳まれた柔らかい織り布を連想させる滝です。
龍王権現の滝からすぐ近く、アクセスも便利です。
整備された遊歩道で気軽に行ける滝体験が楽しめます。
二段の高低差のある滝で、見ごたえがあります。途中の道がコケだらけの場所があり、滑らないよう気をつけて歩いてください。
場所は龍王権現の滝、県道290をさらに上流1.1km走った地点です。右側に5台程、車を停められるスペースが有ります。遊歩道入り口より7分程で到着です。途中苔で覆われた滑り易い所が1ヶ所あるので、注意して下さい。道程は権現の滝より多少緩やかです。滝事態は二段の滝ですが、滝壺付近からは見えません。横に広がりが無い分、物寂しさを感じます。滝壺から見上げる景色は涼やかです。
龍王権現の滝からほんの少しだけ車で登ると、たどり着く場所なので是非見て欲しいです。権現の滝より駐車場?から近いので、それほど苦労はしません。1の滝は降りて行く途中で足を止めて眺めるのが良いと思います。2の滝は滝ツボ近くまで行けるので迫力が有ります。
機織の名の通り、見た瞬間二段に畳まれた柔らかい織り布をイメージする滝です。滑らないよう足元を注意して少し頑張れば滝の真下まで行けます。近くに有る龍王権現の滝とは全くタイプが異なる美しい滝ですので両方ともご覧いただきたいと思います。
駐車場はありません。道路から階段を降りてわりとすぐに着きます。良い滝です。
何気なく寄ってみました。思ったより凄かった!ちょっと階段下りて滑りやすい所もあるけどこんな凄い滝が見られるなら良いな!
滝前まで遊歩道(ほぼ階段)が整備されているので難なく行くことができますが、滝壺へは周辺の流木を越えていく必要があります。段瀑ですが、滝壺まで降りると上段は観ることができません。全貌を捉えるには、遊歩道途中がお薦めです。
道路から急な山道を降りてゆくと、滝が見えます。歩道は一応ありますが、通る人も少ないせいか、少し荒れていたりします。滝壺は、歩道の終点から山の斜面を10メートルほど降りて、流れをつたって登っていくとたどり着けます。ちょっと危ないですけど。
中々見ごたえのある滝です。しかし、滝壺を見るためには未整備部分を登る必要があります。駐車場は有りませんが、近くに車2台ほど路肩に止めるスペースがあります。( ・ω・)ノ
名前 |
機織渕の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車スペースが分かりにくいです。滝まで10分程度の急な下り道を降りていく必要があります。