絶品とり天セット、徳島のごちそう。
さぬき手打ちうどん 一心の特徴
平日のランチはコスパ最高、ボリューム満点のメニューが魅力です。
名物の焼うどんは八宝菜風で、辛さを選べるのが楽しいです。
手打ちうどんの腰の強さと絶品のだしが食を引き立てます。
「素朴な絶品うどん屋さん。」美味しいのでよく行きます。素朴ながらも全て絶妙な加減で絶品。麺のコシや出汁はもちろん。おにぎりのお米の炊き加減、唐揚げ、具材、その他の小皿まで本当に美味しいです。自分は唐揚げ定食と焼きうどんをよく食べます。唐揚げ定食は小皿もついてボリュームいっぱい。焼きうどんは熱々で野菜たっぷり。※辛い好きな方は1辛もお薦め。あとは肉うどん、わかめうどんも美味しい。※使われてる鳴門ワカメも美味しい。というか全部美しい。次はカレーうどんも食べてみたいです。話しかけると気さくな店主。素朴な店内。応援してます!もちろん、好みはあると思いますが是非一度行ってみてください。
平日ランチのコスパは最高ですね。このご時世にワンコインで食べれるお店はそうないです。今回は昼セット650円税込をオーダー。ざるうどん、釜揚げなど変更可能。ご飯少なめとありますがそんなに少なくもないです。コシの強いうどんのおかげで食べ応え十分。天ぷらも美味しかったですし、このクオリティでこの値段なら文句ないです。カードなどは使えず基本現金決済のみ。駐車場も数台停めれます。安くて美味しいお店でした。
とり天定食を頂きました。麺:腰はあるが、優しい強さ接客:素晴らしいコスパ:徳島上位出汁:鰹だしをあまり感じない。以上により3を付けましたです4でも良いですが。あのご主人ならまだまだ伸び代があると思われます。今の店舗のままでそれほど事業拡大しないのなら、出汁もそのままでいいかもしれませんね。
徳島県観光を行いながら、お昼はうどんを食べたいと思い検索、今回のお店「さぬき手打ちうどん「一心」に訪問です。開店時間の11:00に伺いましたがすでに2組のお客さんが居ました。ここの名物は「焼きうどん」です。しかし、普通の焼いたうどんではありません。あんかけのうどん→焼きうどんとなっています。あんかけのため、当然ですがかなり熱々で運ばれてきます。しかし、一口食べると、出汁が以上に美味しいです!具材もしっかりと入っており食べ応え十分です。また、他のセットメニューも豊富です。1つ注意があります。うどんのサイズが、ミニ、小、普通、大とありますが、今回は小を注文。しかし実際には他県でいうと大盛りサイズです。ある意味嬉しい?裏切りです。女性であれば、ミニサイズを進めます。それでも、娘は最後の1滴まですべて食べ飲み干していたため相当美味しかったんだと思います。他の方にも進める事ができるうどん屋の1つだと思います。
名物の焼うどん。大、中、小、ミニがあり、こちらは小ですが、かなりのボリューム!とても熱々で野菜もいっぱいで美味しい✨
とり天セットをいただきました。出汁は香りも味もしっかり目、麺は太麺だけど柔らかい関西風?です。とり天は揚げたてサクサクでした。味もボリュームも満足なのに価格は安く、コスパが良いです。焼きうどんが人気のようなのでまた食べてみたいですね。
藍住笠木のお店です。野菜たっぷりの小の焼きうどん。唐揚げも味は濃くなく美味しかったです。
近くの美味しいうどん屋を探していたらこちらを見つけて来店。 なんと鳴門市のうどん屋丸亀で修行した店主とのことで名物「焼きうどん」がメニューにありました。 ちなみに焼きうどんとは焼いているうどんではなく、うどんの野菜あんかけ(豚肉、白菜、人参、木耳、筍など)となっています。 焼きうどん卵とじの中サイズで注文しましたがなかなかにボリュームでも野菜が多いので罪悪感無し(笑)。 これなら小サイズとライスを注文して残った餡をご飯に即席中華丼にしても美味しいと思いました。定食も安そうだったのでまた行きたいと思います。
焼きうどんが想像より多めの量です。鳥天も美味しかったです。もう少し硬めの麺が好きですがそれは好みの問題ですので。
名前 |
さぬき手打ちうどん 一心 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-693-4220 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安価でボリュームもありました。